新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、血糖変動チェックプランの提供を開始

日本生命は、ヘルスケア事業の一環として、お客様が自身の血糖の変動を自らチェックでき、生活習慣の改善に取り組める「血糖変動チェックプラン」(愛称:じぶんで血糖チェック)(以下「同プラン」)を開発し、2021年8月より法人向けの有償サービスとして一部地域にて提供を開始する。
同プランは、2020年7月に本格展開を開始した「糖尿病予防プログラム」をベースに開発したサービスである。「糖尿病予防プログラム」でも使用しているアボットジャパン合同会社の「FreeStyleリブレ」を活用して、お客様自身がリアルタイムで血糖変動をチェックすることができ、測定結果を専用Webサイトに入力することで、日本生命病院の糖尿病専門医によるアドバイスを受け取れる。
日本国内における研究事業によると空腹時血糖は正常値であっても、食後の短時間だけ急激に血糖値が上昇するといったケースは、一般的な健康診断などでは見逃されやすいと言われている。また、食後の血糖値が高い状態が続くことで血管が傷つけられ、動脈硬化が進み、放置しておくと脳卒中や心筋梗塞などを引き起こす恐れもある。同プランでは「FreeStyleリブレ」を活用することで、血糖変動をリアルタイムで確認することができ、一般的な健康診断や人間ドックなどでは測定できない食後の血糖の動きもチェックすることができる。生活習慣などによって、空腹時血糖が正常や境界域にある方でも食後の血糖値が高くなる場合があることを、同プランを通じて「知る」ことが、生活習慣の改善に取り組む第一歩となる。
同社は、今後もより多くのお客様に利用できるヘルスケアサービスの拡充に努め、引き続きお客様の健康をサポートしていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

こくみん共済coop、ディスクロージャー誌「2025年版FACTBOOK」を発行

損保

大同火災、「第3回金融経済教育シンポジウム」の案内を告知

損保

アニコム損保、第21回 犬の名前ランキング2025発表

生保

第一生命、マイナポータル連携による健診情報デジタル提出サービスを開始

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

生保

住友生命、オンライン・アクティビティイベント「VitalityRun&WalkChallenge」開始から5周年完走・完歩者数は累計100万人を突破

損保

楽天損保、ペット保険の支払査定にAIを本格導入

生保

プルデンシャル生命、2025年度の「営業学」寄附講座実施に対し、早稲田大学より感謝状を受領

生保

SOMPOひまわり生命、「変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)」の販売件数が10万件を突破~「投資学習に関する実態調査」 を実施

損保

損保ジャパン、【業界初】自動車保険金請求の進捗状況をLINEでいつでも手軽に確認できる「SOMPOあんしん進捗ナビ」の提供開始

関連商品