新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、「プラスチッククリアファイルゼロ」の目標設定

日本生命は、企業活動におけるプラスチック使用量削減に向け、「プラスチッククリアファイルゼロ」の目標設定をした。
これは、クリアファイルの使用量削減に取り組むとともに、新規購入するクリアファイルをプラスチック製から紙製に順次切り替え、2024年度以降新規購入するクリアファイルは全て紙製にすることを目指す取り組みである。
同社では、環境省が主催するPlasticsSmart運動へ賛同し、「ニッセイPlasticsSmart運動」を展開しており、業務や日常生活で使用するプラスチックのリデュース・リユース・リサイクル※1に努めている。その一環として、「プラスチッククリアファイルゼロ」を目標に設定したものである。
※12019年5月に環境省にて策定された「プラスチック資源循環戦略」の基本原則「3R」のこと。
それぞれ「Reduce(減量)」「Reuse(再利用)」「Recycle(再生)」を表す。
同社では、「SDGs達成に向けた同社の目指す姿」の柱の一つとして「持続可能な地球環境の実現」を掲げており、かけがえのない地球を次世代へつなぐことを目指している。
今後も、あらゆる企業活動を通じ、“安心・安全で持続可能な社会”の実現に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動

損保

あいおいニッセイ同和損保、路線バス向けテレマティクスサービス「Busセイフティ」を共同で開発

損保

損保ジャパン、間断かんがい技術(AWD)を活用したJCMクレジットの普及拡大を目指すコンソーシアムを組成

生保

日本生命、長崎大学と連携に関する協定を締結

生保

日本生命、都市の緑地をつなぎ環境に貢献する高層オフィスビル「赤坂グリーンクロス」「第24回緑化技術コンクール」で国土交通大臣賞を受賞

生保

第一生命、「都市の緑3表彰」の受賞者決定および2027年国際園芸博覧会に向けた特別企画を実施

生保

明治安田トラスト生命、「アセットオーナー・プリンシプル」の受入れを表明

生保

日本生命、保険金据置利率等を改定

生保

日本生命、大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」への参画を終えて

損保

損保ジャパン、次世代モビリティ領域のソリューション「SOMPO MobineX」を展開開始

関連商品