新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ライフネット生命、就業不能保険「働く人への保険3」を発売

ライフネット生命は、6月1日に、就業不能保険の新商品「働く人への保険3」を発売する。
就業不能保険とは、入院費や手術費をサポートする従来の医療保険とは異なり、病気やケガで長期間働けないとき、収入が減っても困らないように、毎月、給付金を受け取れる保険。生保業界では、同社が初めて本格的な個人向け商品として販売を開始した(同社調べ)
■就業不能保険「働く人への保険3」の新たな3つのポイント
1.就業不能給付金の支払い要件を、よりわかりやすく
公的な制度(障害等級1級または2級)と連動させるなど、「どのような場合に就業不能給付金が支払われるのか」をよりわかりやすくするため、就業不能状態の定義を変更した。
2.業界初の「復帰支援一時金」を新設し、仕事への復帰をサポート
就業不能状態から回復しても、身体や収入が元に戻るには時間を要する。仕事への復帰後も生じる治療費等の経済的負担や、フルタイムで働くことができない場合等に備え、復帰支援一時金という業界初の保障を新設した。
3.お客さまの声に応え、短期の入院や、うつ病などの精神疾患もカバー
「支払対象外期間を経過する前の短い期間に対しての保障がほしい」というお客さまの声に応え、短期の入院の保障として、入院見舞金(14日以上)を新設。また、「精神疾患も保障の対象にしてほしい」というお客さまの声に応え、うつ病などの精神疾患を原因とする場合の保障として、精神疾患就業不能一時金を新設した。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

メットライフ生命、医療保険「マイフレキシィ」シリーズに一生涯の死亡保障ニーズに応える特約を新設

生保

ライフネット生命、死亡保険金の受取人として同性パートナーを指定可能にして10年経過

生保

ライフネット生命、LGBTQ+に関する取組みが評価され、「PRIDE指標」で最高評価の「ゴールド」を生保業界最多となる10年連続受賞

損保

SBI損保、「トマト銀行×SBI損保実額補償がん保険」取り扱い開始

生保

ライフネット生命、日本セキュリティ大賞2025セキュリティ対策・運用部門(民間企業)にて大賞を受賞

生保

なないろ生命、新商品「なないろがん保険盾(たて)」を発売

生保

ライフネット生命、保険期間が10年の定期型、免責期間中は保険料が不要の新しいがん保険を12月に発売予定

生保

ライフネット生命、京都信用金庫と団体信用生命保険に関する業務提携契約を締結

生保

第一生命、ベネフィット・ワン、総合福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」の「給トク払い」会員対象の団体保険

損保

ソニー損保、クレディセゾンとカード会員向けに「セゾンの自動車保険 byソニー損保」を提供開始

関連商品