新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

JA共済連、JA共済×東北ユースオーケストラ コラボレーションサイト 『共に奏でた、10年。』を公開

JA共済連は、東北ユースオーケストラ(以下、TYO)に所属する子どもたちの活動や仲間と共に歩む姿などを広く社会に紹介する「JA共済×TYO」コラボレーションサイト『共に奏でた、10年。』を制作し、東日本大震災から10年の節目を迎える本年3月11日(木)より、JA共済地域貢献活動ホームページ「ちいきのきずな」内で公開した。
■JA共済×東北ユースオーケストラ コラボレーションサイト『共に奏でた、10年。』の公開について
<東北ユースオーケストラ(TYO)とは>
TYOは、東日本大震災で特に甚大な被害を受けた岩手県、宮城県、福島県出身の小学校から大学生までを中心メンバーとするオーケストラで、音楽家の坂本龍一氏が代表・監督を務めている。
平成26年に結成され、毎年3月に東北と東京で演奏会(定期演奏会)を開催するほか、地元の方々へ音楽を届けるため、有志のメンバーによるミニコンサートなどを継続的に実施するなど、これまで東北の方々の「心の復興」に向けた活動を続けている。
「相互扶助(助け合い)」を事業理念とするJA共済では、楽器の個性を活かしながらひとつの壮大なハーモニーを作り出すオーケストラという活動を通じて、団員たちが助け合い、支え合いながら東北を元気にしようとするTYOの姿に共感し、平成28年から、その活動を支援している。
JA共済連では、本サイトを通じて彼らの想いやTYOの取組みを紹介するとともに、引き続きTYOへの活動を支援し、豊かで安心して暮らせる地域社会づくりに貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保共済

JA共済連、『JA共済アプリ』が国際的デザイン賞『Red Dot Design Award2025』を受賞

損保協会・団体

損保協会、最新の全国交通事故多発交差点マップを公開

生保

メットライフ生命、子どもたちの「学びたい」を支える―学習支援アワード2025開催

生保

かんぽ生命、慶應義塾大学と「おひとりさま高齢者」を包括的に支援するサポート体制作りを目的とした協働を開始

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】鹿児島相互信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

損保共済

JA共済連、『交通安全MAP』を公開

生保

T&Dホールディングス、「T&D保険グループ学生応援基金~Try&Discoverな人生に。~」5名の学生に奨学金を授与

生保

明治安田生命、「ふれあいコンサート2025」を開催

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】半田信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

共済損保

JA共済連、国際復興開発銀行が発行する 「サステナブル・ディベロップメント・ボンド」に投資

関連商品