新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、大樹生命、ニッセイアセット、日本生命グループの資産運用態勢高度化に向けた資産運用機能の一部移管にかかる移管日を内定

日本生命と大樹生命は、2019年12月26日付プレスリリース「日本生命グループの資産運用態勢高度化に向けた資産運用機能の一部移管について」の通り、グループの資産運用態勢の高度化を目的に、日本生命および大樹生命のクレジット投資※1とオルタナティブ投資※2の機能を、ニッセイアセットマネジメント株式会社(以下「ニッセイアセット」)へ移管する方針を決定し、準備を進めてきた。今般、このうち日本生命の当該機能を「2021年3月25日(以下「移管内定日」)」に移管することを内定した。なお、移管内定日に日本生命とニッセイアセットにて投資一任契約を締結する予定である。
※1 社債等の信用リスクをリターンの源泉とする資産への投資
※2 プライベートエクイティやインフラ等の資産への投資
世界的に低金利化が進み、厳しい運用環境が継続する中、日本生命グループではクレジット投資やオルタナティブ投資の強化により、資産運用利回りの向上を目指している。
日本生命の当該機能を移管することで、両社のノウハウの共有等を通じた運用態勢の強化を図っていく。
これに伴い、グループのアセットマネジメント事業の中核であるニッセイアセットは、クレジット投資、オルタナティブ投資で本邦有数の運用体制を有する資産運用会社となり、受託資産残高は15兆円から29兆円※3へ大きく増加する。今後も、生命保険一般勘定資産の長期・安定運用のノウハウ等を活用することで、一層質の高い資産運用サービスをお客様に提供し、更なる信頼獲得を目指していく。
※3 2020年12月末時点ベース
また、大樹生命の当該機能の移管についても、引き続き日本生命、大樹生命、ニッセイアセットの3社で協議・準備を進めていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、「にっせーのせ!地域振興寄付金」による全国47都道府県の交通安全協会に寄付

生保

ニッセイ・ウェルス生命、アセットオーナー・プリンシプルの受け入れ表明

生保

日本生命グループ、委託先保険代理店におけるランサムウェア被害の調査結果を公表

生保

日本生命、米国資産運用会社ポスト・アドバイザリー・グループ株式を売却

損保

東京海上日動、地域の防災・減災事業を推進するソリューション事業開始

生保

日本生命、ユーロ建劣後特約付社債を発行

生保

日本生命、「進学応援奨学金supported by日本生命」2025年度の募集開始および取り組み拡充

生保

太陽生命少子高齢社会研究所、昨年度に引き続き経済産業省事業「オレンジイノベーション・プロジェクト」参画企業に採択

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクスデータとジオフェンシング機能を活用し安全で安心なマイクロモビリティ走行エリアを構築

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、【日本初】損害保険と連携したメタン排出検知ソリューションの提供開始

関連商品