新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上プライマリー生命、平準払の個人年金保険『あしたも充実』最低払込保険料に関する取扱いを一部変更

三井住友海上プライマリー生命は、お客さまの「長期・積立・分散投資」をサポートする平準払の個人年金保険『あしたも充実』について、2020年7月13日から、最低払込保険料に関する取扱いを一部変更する。
『あしたも充実』は、保険料払込期間にわたって、毎月一定額の保険料を円で払込み、外貨に換算して積み立てた年金原資をもとに、年金を受取ることができる個人年金保険である。長期間にわたり定額の円を毎月外貨に換算する「ドルコスト平均法」のしくみによって、為替リスクの低減が期待できる。さらに、「トンチン性」のしくみ*を活用することによって年金原資をより大きくする工夫がある。
本商品の毎月の払込保険料については、従来、月額1万円以上かつ払込期間中の総額を300万円以上としていたが、今般、払込総額に関する取扱いを廃止する。これにより、払込保険料の総額にかかわらず月額1万円から加入できるようになり、幅広い年齢層で、お客さまのライフプランや準備資金の状況に応じた資産形成に役立てられる、これまで以上に魅力ある商品となっている。
同社はこれからも、「お客さま第一の業務運営に関する方針」に則り、お客さまニーズにきめ細かく応えるとともに、お客さまの「元気で長生き」を支える魅力的な商品・サービスの提供に努めていく。
*「トンチン性」とは、「死亡した方の保障を抑え、その分を生きている他の方の年金に回すしくみ」により、長生きした人ほど、より多くの年金を受取ることができる保険の性質を指す。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ソニー生命、「災害保障期間付平準定期保険(無配当)」の改定・販売再開

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

損保

ジェイアイ傷害火災、エムアイポイントがお得に貯まる「エムアイ火災ほけん」の提供を開始

生保

アクサ生命、アクサ損保、グループ間の連携を強化し、アクサ生命による法人顧客向け自動車保険の取扱いを開始

損保

損保ジャパン、「船舶サイバー保険」の販売を開始

生保

チューリッヒ生命、「収入保障保険プラチナ」を12月2日から発売

生保

三井住友海上プライマリー生命、「UCDAアワード2025」を受賞

損保

三井ダイレクト損保、レスキュードラレコ(ドラレコ特約)の新規を販売終了

生保

ライフネット生命、発売から1年、若い世代が「定期医療保険」を支持、販売レポートを公開

生保

第一生命、ココヘリ捜索・救助費用ほけん「ONE(ワン)」(正式名称:捜索・救助費用保険)を第一スマート少額短期保険より提供開始

関連商品