新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

クレディ・アグリコル生命、「お客さま本位の業務運営に関する方針」に基づく成果指標(KPI)を更新

クレディ・アグリコル生命は、「お客さま本位の業務運営に関する方針」に基づく<主な取組内容>および<取組状況を客観的に評価するための成果指標(KPI 注)>を更新した。
(注)KPIとは「Key Performance Indicator」の略
1.お客さまの不満
同社は、お客さまの不満を客観的に評価する指標として、「苦情割合(苦情受付件数を、個人保険契約における保険契約件数と団体保険契約における主契約の被保険者数の和で除した値)」をKPIとして定めている。
◆苦情割合(過去3年間の推移)
・2017年度 0.0275%
・2018年度 0.0139%
・2019年度 0.0171%
2.お客さまの支持
同社は、お客さまの支持を客観的に評価する指標として、「お客さま数(個人保険契約における保険契約件数と団体保険契約における主契約の被保険者数の和)」をKPIとして定めている
◆お客さま数* (過去3年間の推移)
・2017年度 210,919
・2018年度 323,911
・2019年度 409,624
*事業年度末の値
3.お客さまの窓口となる提携金融機関の支持
同社のビジネスモデルは、銀行・信用金庫等の提携金融機関を通じて、エンドユーザーであるひとりひとりのお客さまに保険サービスを提供するものとなっている。
お客さまの窓口となる提携金融機関の支持を客観的に評価する指標として「提携金融機関数(同社募集代理店となっている、あるいは、同社団体保険契約の団体を構成する、金融機関の数の和)」をKPIとして定めている。◆提携金融機関数* (過去3年間の推移)
・2017年度 38
・2018年度 44
・2019年度 46
*事業年度末の値

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、「日本生命四条ビル」を竣工

損保

東京海上日動、業務改善計画の進捗および改善状況について

損保

三井住友海上、業務改善計画の進捗状況について

損保

あいおいニッセイ同和損保、業務改善計画の進捗状況について(2025年8月末時点)

損保

MS&ADホールディングス、ネイチャーポジティブに向けた金融アライアンスによるコンセプトペーパー、ソリューションカタログ2.0の公開およびローンチイベントの開催

生保

FWD生命、金郵貯に乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取り組みを報告

生保

アフラック生命、金融庁に報告徴求命令に基づく「乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取り組み」を報告

生保

メディケア生命、金融庁へ乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取組を報告

生保

はなさく生命、乗合代理店との適切な関係性の構築にかかる金融庁への報告について

生保

東京海上日動あんしん生命、金融庁へ報告徴求命令に対する報告書を提出

関連商品