新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

プルデンシャル生命、営業社員の顧客対応にオンライン会議システムを導入

プルデンシャル生命は、現在、新型コロナウイルス感染拡大抑止のため、対面での活動を自粛している。そのような環境下でも、お客さまの要望に最大限応えられるよう、全営業社員(ライフプランナー)を対象にオンライン会議システムを導入することとした。
同社は創業以来、ライフプランナーが対面でお客さまの要望を聞き、お客さまのニードに基づいたオーダーメイドの保険を提案することにこだわってきた。しかし、政府からの緊急事態宣言および接触機会の削減要請を受け、全ての営業社員を在宅勤務とし、対面での活動を自粛している。
一方で、保険金や給付金の支払いをはじめ、感染症の影響により経済面での変化のあったお客さま、新たに保障を必要としているお客さまなど、ライフプランナーによるコンサルティングを希望されるお客さまが多くいる。そのようなお客さまに対して、ライフプランナーが寄り添い、きめ細やかなサービスが提供できるよう、同社は全営業社員向けにオンライン会議システムを導入した。
スマートフォンやPCの画面を通して、同社のライフプランナーと顔を合わせることで、電話やメールにはない安心感や手続きの分かりやすさなどを提供できるものと考えている。同社ではお客さまが満足するよう、今後も一層のサービス向上に努めていく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

東京海上ホールディングス、米国農畜産物の価格変動リスクに対するソリューション提供会社Agrihedge,Inc.の買収合意

生保

オリックス生命、「人と人」「人と組織」の組み合わせに着目した人材配置AI予測モデルを開発

損保

MS&ADホールディングス、子会社三井住友海上による孫会社設立

損保

SOMPOホールディングス、国内グループ会社30社以上・社員最大約5万人を対象とした株式報酬制度を導入

損保

三井住友海上、アセットマネジメント会社Barings社に出資

生保

かんぽ生命、自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による自己株式の取得結果を公表

生保

かんぽ生命、立会市場における取引による自己株式の買付け開始

生保

第一生命ホールディングス、株式報酬制度に関する業績連動型株式報酬としての新株式発行についての払込完了

生保

ネオファースト生命、プルデンシャル生命で同社のがん保険の販売開始

損保

SOMPOホールディングス、自己株式の取得状況を公開

関連商品