新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

富国生命、「はたらくささえプラス」を発売

富国生命は、4月1日(水)より、主力商品である「未来のとびら」(特約組立型総合保険)に付加する新たな特約として、入院や在宅療養で働けなくなったときの収入の減少をカバーする「はたらくささえプラス」〔就業不能保障特約(2020)〕を発売する。
新特約「はたらくささえプラス」は、入院または在宅療養による就業不能状態が30日間継続したとき12ヵ月にわたって毎月給付金が支払われ、就業不能状態が1年間継続したときには最長70歳まで毎年年金が支払われる。
◆「はたらくささえプラス」のポイント
①入院または在宅療養が30日間継続した場合、就業不能給付金が12ヵ月にわたり毎月支払われる
・入院または在宅療養(精神疾患による場合は入院のみ)による所定の就業不能状態が30日間継続したとき、給付金が12ヵ月にわたり毎月支払われる。
・給付金支払期間中に就業不能状態から回復しても、12ヵ月分支払われる。
・就業不能給付金は、通算10回まで(精神疾患による支払いは1回のみ)
②入院または在宅療養が1年間継続した場合、就業不能年金を生存の限り70歳まで毎年支払われる
・入院または在宅療養による所定の就業不能状態(精神疾患による場合を除く)が1年間継続したときは、年金の支払いが開始し、被保険者が生存の限り70歳まで毎年支払われる。
●年金支払期間中に就業不能状態から回復しても、最長70歳まで支払われる。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、「船舶サイバー保険」の販売を開始

生保

富国生命、池田エライザさんが名曲「手紙~拝啓十五の君へ~」をカバー、新CMで女性シンガー役として起用

生保

チューリッヒ生命、「収入保障保険プラチナ」を12月2日から発売

損保

三井ダイレクト損保、レスキュードラレコ(ドラレコ特約)の新規を販売終了

生保

ライフネット生命、発売から1年、若い世代が「定期医療保険」を支持、販売レポートを公開

生保

第一生命、ココヘリ捜索・救助費用ほけん「ONE(ワン)」(正式名称:捜索・救助費用保険)を第一スマート少額短期保険より提供開始

損保

損保ジャパン、Mysurance、自分で選ぶ賃貸火災保険クロネコ「家財もしも保険」の提供開始

生保

オリックス生命、死亡保険「円建終身保険Yen Can」を発売

生保

富国生命、宮城県立船岡支援学校生徒作品展示会「すまいる・ぎゃらりー」開催

生保

SBI生命、団体信用生命保険に新付帯サービス「近隣トラブル解決支援サービス」を導入

関連商品