新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

T&Dフィナンシャル生命、「無配当長寿生存個人年金保険(低解約払戻金・Ⅰ型)/販売名称『長寿プレミアム2』」を販売

T&Dフィナンシャル生命は、『無配当長寿生存個人年金保険(低解約払戻金・Ⅰ型)/販売名称「長寿プレミアム2」』を開発し、2020年2月3日から販売開始する。
「長寿プレミアム」は、長生きに備えるための年金保険として、据置期間中の死亡保険金や解約払戻金を抑えることで将来の年金原資を充実させる一時払個人年金保険。
今般、「長寿プレミアム2」では、お客さまの受け取りながら備えたいといったニーズに応えるため、契約後すぐに定期支払金を受け取れる商品にリニューアルした。また介護・認知症に備えられるコースを含め、3つの特色あるコースを取り揃えることで、多様化するニーズに合わせて選択できるようにした。
○「長寿プレミアム2」の主な特徴
Point1 契約後すぐに定期支払金を受け取れる
・契約後すぐに定期支払金を受け取れる。自身のために受け取りながら、長生きに備えたいニーズに応える。
定期支払金 = 基本保険金額 × 定期支払率 × 為替変動率
Point2 満期時には生存祝金を受け取れる
・据置期間満了時に生存の場合、長生きのお祝いとして生存祝金(年金原資)を受け取れる。
・生存祝金(年金原資)額と定期支払金累積額を合計した金額は外貨ベース*で基本保険金額の100%以上となる。
*外貨ベースとは、生存祝金(年金原資)額は年金支払開始日の前日、定期支払金累積額は契約日の為替レートで支払通貨(米ドル)に、基本保険金額は契約日の為替レートで運用通貨(米ドル)に換算した金額のことをいう。
Point3 お客さまのニーズに応じて3つのコースから選択できる
・「介護認知症保障コース」、「受取総額重視コース」、「死亡保障重視コース」の3つのコースから保障内容を選択できる。
・このうち、「介護認知症保障コース」は、据置期間中に公的介護保険制度の「要介護1以上」に認定、または「認知症」と診断確定された場合に介護認知症一時金を受け取れる。定期支払金を受け取りながら介護・認知症に備えることができる。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ソニー生命、「無解約返戻金型収入保障保険(無配当)」等を発売

生保

マニュライフ生命、『未来につなげる終身保険v2』を新たに東邦銀行で販売開始

生保少短

第一生命、第一スマート、JR東日本、Suicaの体験価値向上に向けた共創の取組みを開始

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

生保

太陽生命、益田信用組合を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

損保

三井ダイレクト損保、ANAの保険「明日へのつばさ」自動車保険提供開始

損保

損保ジャパン、マイルが貯まるANAの保険「明日へのつばさ」親介護保険の提供を開始

損保

三井住友海上、太陽光発電事業者向けケーブル盗難防止サービスを提供開始

損保

損保ジャパン、不登校児童生徒の復学支援および学びの機会確保に向けた「復学支援見舞金補償保険」を販売開始

生保

第一生命、3大疾病サポート保険(団体型)取扱範囲の拡大および支払事由を改定