新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、中期経営計画「全・進-next stage-」(2017-2020)の数量目標修正

日本生命は、2017年3月17日に公表した中期経営計画「全・進-next stage-」(2017-2020)の数量目標のうち、「保有年換算保険料」および「お客様数」について見直しを行った。
これまで同社および大樹生命の合計値を数量目標として掲げていたが、ニッセイ・ウェルス生命とはなさく生命がグループに加わったことや、法人向け定期保険の一時販売停止の影響等をふまえ、見直しを行ったもの。
▼保有年換算保険料(国内保険計 2020 年度末)
①見直し前:2016年度対比で+8%(4.37兆円相当)→②見直し後:4.5兆円※(②-①=+0.13兆円)
▼お客様数(国内保険計 2020 年度末)
見直し前:1400万名→見直し後:1440万名(同+40万名)
(※)保有年換算保険料の数量目標については、成長率から実額に変更している。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、「サステナビリティ」に関するアンケート調査を実施

生保

日本生命、NISSAYペンギンプロジェクト「子ども名言大募集」実施

損保

MS&ADホールディングス、ネイチャーポジティブに向けた金融アライアンスによるコンセプトペーパー、ソリューションカタログ2.0の公開およびローンチイベントの開催

生保

FWD生命、金郵貯に乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取り組みを報告

生保

アフラック生命、金融庁に報告徴求命令に基づく「乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取り組み」を報告

生保

メディケア生命、金融庁へ乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取組を報告

生保

はなさく生命、乗合代理店との適切な関係性の構築にかかる金融庁への報告について

生保

東京海上日動あんしん生命、金融庁へ報告徴求命令に対する報告書を提出

生保

SOMPOひまわり生命、金融庁へ乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取組を報告

損保

損保ジャパン、市民参加型の生物多様性保全活動「SAVE JAPANプロジェクト」2025-2026第Vフェーズ(発展期)ネイチャーポジティブの実現へ

関連商品