新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

マニュライフ生命、外貨建て保険をわかりやすく解説する動画と冊子で、最優秀賞にあたる「UCDAアワード」を受賞

マニュライフ生命はこのほど、一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会(UCDA)が主催する「UCDAアワード2019」の生命保険分野において、外貨建て保険をわかりやすく解説する動画と冊子のコミュニケーションデザインで、最優秀賞にあたる「UCDAアワード」を受賞した。また、窓口販売用商品のパンフレットでも「情報のわかりやすさ賞」を受賞した。「UCDAアワード」は、専門家と生活者の評価が総合的に高い企業・団体に贈られるものである。マニュライフ生命が当該アワードにおいて受賞するのは、5年連続5度目で、今年は初めて最優秀賞にあたる「UCDAアワード」の受賞となる。
今般、「UCDAアワード」を受けた動画および冊子は、『ナゼ?ナニ?ガイカ』という外貨建て保険の解説コンテンツである。動画では、外貨建て保険の仕組みや費用、リスク、外貨建て資産を持つことの意義などをわかりやすく解説している。また、冊子では、動画と連携した内容で、動画の視聴方法についても説明するなど、動画を見慣れないお客さまにも配慮している。
■「UCDAアワード2019」受賞理由
生活者のタスクを支援する動画と帳票のコミュニケーションデザイン:UCDAアワード
『ナゼ?ナニ?ガイカ』動画および冊子
・動画と冊子の連携に優れ、外貨建て保険の説明補助ツールとしてわかりやすい
・動画:情報量を抑えた構成で、要点がわかりやすい映像である
・冊子:レイアウトや配色が見やすく、用語説明などサポートも充実している
窓口販売用商品のパンフレット:情報のわかりやすさ賞
「未来につなげる終身保険」パンフレット
・余白や行間を十分に確保しており、文章が読みやすい
・配色や文字サイズの強弱が工夫され、注意喚起の誘目性が高い
・情報量を抑制することで重要箇所を明確化
マニュライフ生命は、2017年に策定した「お客さまへの誓い」において、お客さまにわかりやすい説明と、わかりやすい資料の作成を約束している。今後もお客さまにとって、より見やすくわかりやすい資料作成のために、さらなる取り組みを行なっていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

アフラック生命、国際PRアワード「IPRA Golden World Awards2025」および「PR Awards Asia-Pacific2025」を受賞

生保

ライフネット生命、コンタクトセンターとウェブサイトが「HDI格付けベンチマーク」で業界最多13回目の三つ星をダブル獲得

損保

アニコム損保、第十回「どうぶつ川柳」入賞作品を発表

生保

アフラック生命、“Innovation in Insurance Awards2025”および“Insurance Asia Awards2025”を受賞

生保

プルデンシャル生命、Forbes誌「World’s Best Insurance Companies2025」日本の生命保険会社部門に3年連続選出

損保

あいおいニッセイ同和損保、UNPEL GALLERYでの活動がThis is MECENATに2年連続で認定

生保

ジブラルタ生命、学生向け金融教育コンテンツ「Financial Wellness College Essential」が「日本子育て支援大賞2025」を受賞

生保

大樹生命、HDI格付け最高ランク『三つ星』評価を獲得

生保

明治安田生命、CDPの「サプライヤーエンゲージメント評価」において2年連続で最高評価に選定

生保

メットライフ生命、HDI格付けベンチマーキングで「三つ星」獲得