新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上プライマリー生命、通貨選択生存保障重視型個人年金保険『あしたの、よろこび2』を発売

三井住友海上プライマリー生命は、9月2日から、以下の58金融機関において、『あしたの、よろこび2』を販売開始する。
従来の『あしたの、よろこび』は、お客さまが人生100年時代を楽しみながら生きることをサポートする外貨建て個人年金保険として、2018年5月に発売した。『あしたの、よろこび2』では、より幅広い年齢層のお客さまの多様なニーズに応えるために、特徴ある4つのコースを取り揃えている。
「受取重視コース」、「先取・安心コース」、「満期充実コース」、「ターゲットコース」の4つのコースの中から、「受取りたい」「ふやしたい」「のこしたい」といったお客さまの資金ニーズに合わせて選択できる。
このうち、「先取・安心コース」は、業界初*1となる終身保障付有期年金であり、家族にのこす資産を確保しながら年金を受取れるといった特徴がある。
*1 業界初の、終身保障を確保しながら一定の生存期間に限定した年金(2019年7月末現在。同社調べ)。
◆『あしたの、よろこび2』の主な特徴
《特徴1》通貨選択型の年金保険
・契約通貨を米ドル・豪ドル・円から選択できる。
※ターゲットコースは、米ドル・豪ドルのみの取扱いとなる。
《特徴2》特徴ある4つのコースから選択できる
・受取重視コース
従来の『あしたの、よろこび』と同様に、年金の受取を重視し、年金額をより大きく
する工夫のあるコース
・先取・安心コース
家族にのこす資産を確保しながら年金も受取ることができる、業界初の終身保障付有期年金のコース
・満期充実コース
据置期間満了時に年金原資を大きくする工夫のあるコース
・ターゲットコース
円建ての目標額を設定して運用成果を確保する機能を備えたコース
《特徴3》トンチン性*2を活かして年金を大きくする工夫
・「受取重視コース」と「満期充実コース」には、トンチン性を活かして据置期間中の死亡保障および解約払戻金を低く抑え、年金を大きくする工夫がある。
*2 「トンチン性」とは、「死亡した人の保障を抑え、その分を生きている他の人の年金に回すしくみ」により、長生きした人ほど、より多くの年金
を受取ることができる保険の性質を指す。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、「船舶サイバー保険」の販売を開始

生保

チューリッヒ生命、「収入保障保険プラチナ」を12月2日から発売

生保

三井住友海上プライマリー生命、「UCDAアワード2025」を受賞

損保

三井ダイレクト損保、レスキュードラレコ(ドラレコ特約)の新規を販売終了

生保

ライフネット生命、発売から1年、若い世代が「定期医療保険」を支持、販売レポートを公開

生保

第一生命、ココヘリ捜索・救助費用ほけん「ONE(ワン)」(正式名称:捜索・救助費用保険)を第一スマート少額短期保険より提供開始

生保

三井住友海上プライマリー生命、「FD実践のためのスキルアップ研修」を開発

損保

損保ジャパン、Mysurance、自分で選ぶ賃貸火災保険クロネコ「家財もしも保険」の提供開始

生保

オリックス生命、死亡保険「円建終身保険Yen Can」を発売

生保

SBI生命、団体信用生命保険に新付帯サービス「近隣トラブル解決支援サービス」を導入

関連商品