新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

住友生命と三井住友DS、共同でセミナーメニュー「保障と積立の上手な活用法」を開発

住友生命と三井住友DSアセットマネジメント株式会社(以下「三井住友DS」)は、資産形成層向けの新たなセミナーメニュー「『保障と積立の上手な活用法』~保障と積立習慣が『転ばぬ先の杖』になる~」を共同開発した。
このメニューを使用した第1回目のセミナーは 2019年7月24日(水)、三井住友銀行汐留出張所で開催する。
金融商品には、それぞれ特徴があり、その特徴を活かした資産形成を行うことが、お客さまのQuality of Lifeの向上につながる。国内大手運用会社の三井住友DSと住友生命が業界の垣根を越えてタイアップし、それぞれが運営する金融商品のメリット・デメリットなどスキル・ノウハウのエッセンスを注入して開発したセミナーが「『保障と積立の上手な活用法』~保障と積立習慣が『転ばぬ先の杖』になる~」になる。同セミナーは、主に資産形成層に向けて、生命保険やiDeCo、NISAなどの活用方法を分かりやすく解説していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ライフネット生命、死亡保険金の受取人として同性パートナーを指定可能にして10年経過

損保

東京海上ダイレクト損保、街の交通安全を支援する取り組み「+まち」、25年度の自治体からの企画を募集開始

損保

共栄火災、個人用火災総合保険のマイページ契約手続きが可能に

損保協会・団体

損保協会、公共工事履行保証証券等における保証証券等確認システム(WEBプラットフォーム)の運用開始

生保

住友生命、「PRIDE指標2025」において8年連続で最高評価の「ゴールド」を受賞

共済

JA共済連、『交通安全マップ』をJA共済アプリに搭載

生保

住友生命、海外子会社シメトラ・シングライフとの「共通のビジョンと戦略的な協力に向けた共同声明」を発表

損保

損保ジャパン、「全国まちづくり会議2025」に協力・登壇

生保

住友生命、スミセイ「親の介護の備えに関するアンケート」を実施

生保

住友生命、愛知県犬山市、刈谷市においてVitalityを活用した連携事業を開始

関連商品