新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、青森県と「包括的連携協定」を締結

日本生命と青森県は、以下のとおり包括的連携協定を締結する。
1.協定の概要
(1)名称
「青森県と日本生命保険相互会社との包括連携に関する協定」
(2)目的
青森県と同社は、幅広い分野で連携し、県民が健康で豊かに暮らせる環境づくりと、県民サービスの向上および地域の一層の活性化に取組む。
(3)協定項目
①健康増進・地域の安全に関すること
②スポーツ振興・青少年育成に関すること
③地域経済の活性化に関すること
④社会貢献活動の促進に関すること
⑤環境保全に関すること
⑥縄文ムーブメントの推進に関すること
⑦その他県民サービスの向上・地域社会の活性化に関すること
2.協定締結日等
(1)日時   2019年7月17日(水)13:40~14:10
(2)場所   青森県庁南棟2階第三応接室
(3)出席者  青森県知事・三村申吾、日本生命保険相互会社・代表取締役副社長執行役員・中村克 他
3.今後の主な連携事業
同社は、中期経営計画「全・進-nextstage-」で、「人生100年時代をリードする日本生命グループに成る」をスローガンに掲げ、「子育て支援」「ヘルスケア」「高齢社会対応」を中心に、生命保険事業の枠を超えた「保険+α」の価値の提供に取組んでいる。
その具体策の一つとして、「人生100年時代」を生きる一人ひとりが「安心して・自分らしく」過ごすことができる社会づくりをサポートするため、『GranAge(グランエイジ)プロジェクト』を展開し、お客様の健康や地域社会への貢献活動を行っている。
今般の包括的連携協定の締結を契機に、健康増進、子ども・青少年の育成支援、地域産業の振興等幅広い分野で県と協力し、青森県の地域活性化および県民サービスの一層の向上に取組んでいく。
(1)健康増進・地域の安全に関すること
・がん対策およびがん検診の受診率向上に係る意識啓発を推進する。
・「だし活」の普及・PR活動を支援する。
・振り込め詐欺等の消費者被害防止に向けた見守り活動を実施する。
(2)スポーツ振興・青少年育成に関すること
・同社野球部および女子卓球部によるスポーツ教室、講演会を開催する。
・同社協賛競技を通じた健康づくりを推進する。
(3)地域経済の活性化に関すること
・「ライフプラザ丸の内」に青森県観光関連ポスターの掲示、パンフレットの配架を行う。
・社内イントラネット等を活かした青森県産品のPRおよび本店(大阪)、本部(東京)における青森県産品フェアを開催する。
(4)社会貢献活動の促進に関すること
・プロボノプロジェクトに関する周知、参加を支援する。
(5)環境保全に関すること
・あおもりエコの環スマイルプロジェクトに協力する。
・「エコ活」促進に協力する。
(6)縄文ムーブメントの推進に関すること
・縄文遺跡郡普及啓発活動についての周知に協力する。
(7)その他県民サービスの向上・地域社会の活性化に関すること
<青森県の主な取組はこちら>
・プロボノプロジェクト
http://www.pref.aomori.lg.jp/life/volunteer/
・「だし活」

だし活しよう!


・あおもりエコの環スマイルプロジェクト
http://www.econowa-smile.com/

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、「母の日」に関するアンケート調査を実施

生保

大同生命、日本バレーボール協会のオフィシャルパートナーに就任

生保

大同生命、元バレーボール日本代表の迫田さおりさんが「バレーボール応援アンバサダー」に就任

生保

日本生命グループの委託先保険代理店におけるランサムウェア被害による個人情報漏えい等のおそれについて(第2報)

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始

生保

日本生命、米ドル建劣後特約付社債を発行

生保

SOMPOひまわり生命、全国健康保険協会兵庫支部との健康経営の普及促進に向けた相互協力・連携に関する覚書を締結

生保

かんぽ生命、学校法人早稲田大学と連携・協力に関する協定を締結

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

生保

日本生命、株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業を開始