新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

プルデンシャル生命、GPTWジャパンとVORKERSの「働きがい」に関するランキングでトップ10にランクイン

プルデンシャル生命は、「働きがい」に関するランキング2つでトップ10にランクインした。各ランキングでの選出は以下の通り。
●Great Place to Work Institute Japan 2019年版日本における「働きがいのある会社」ランキング
大規模部門(従業員1000人以上)第5位
※7年連続受賞、4年連続トップ10入り
●株式会社ヴォーカーズ社員が選ぶ「働きがいのある企業ランキング2019」
第9位
※2年連続トップ10入り
プルデンシャル生命における社員の働きがいは、企業理念と社員の主体性を大切にするという風土により支えられている。これは創業以来変わらない。企業理念の浸透は、専任の「ビジネスクオリティチーム」を中心に進められる。毎年1月は「プルデンシャルシップ・アウェアネス・マンス」と定め、創業者の思いや同社の使命を再確認するための集合イベントやバズセッションなどを、本社や全国各地の支社で開催している。また、月に一度任意の参加者が集まって、始業前に創業者らのメッセージ映像などを鑑賞し、感想を語り合う「朝活」も行っている。開催地は本社ビルであるが、これまで全国から84支社(※)がテレビ会議システムを使って参加している。
※2019年4月1日現在の支社数は139支社
プルデンシャル生命において、全社員の考えや行動の指針となるのが「コアバリュー」(※)であり、社員は自分自身の目標を4つのコアバリューに照らし合わせて設定している。また、コアバリューを体現する社員に対し、感謝を伝えるメッセージカード「コアバリューレター」を送り合っている。2018年は全社で5418通のコアバリューレターが送られており、互いを讃える文化が根付いている。
※「Worthy of Trust (信頼に値すること)」「Customer Focused (顧客に焦点をあわせること)」「Respect for Each Other (お互いに尊敬しあうこと)」「Winning with Integrity(勝つこと)」の4つ。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、行動医学分野の国際会議『ICBM2025』にて優秀ポスター賞を受賞

損保

あいおいニッセイ同和損保、「21st Australian Insurance Industry Awards」」で豪州あいおいニッセイ同和社が2年連続で年間最優秀賞を受賞

生保

SOMPOひまわり生命、週刊東洋経済のがん保険ランキングで勇気のお守りが1位を獲得

生保

かんぽ生命、「緑の募金」への寄付を通じて地球環境の保全に貢献 林野庁長官から感謝状を受領

生保

アフラック生命、「第19回キッズデザイン賞」を受賞

生保

PGF生命、ブランドムービー『Time Letter』が第78回広告電通賞フィルム広告部門(長尺I)で銀賞を受賞

生保

明治安田生命、SDGs教育ゲームによる出張授業の取組みが「第19回キッズデザイン賞」を受賞

損保

トーア再保険、女性活躍推進法に基づく優良企業認定「えるぼし」の2つ星認定を取得

生保

メットライフ生命、「働きがいのある会社」に初認定

生保

アフラック生命、国際PRアワード「IPRA Golden World Awards2025」および「PR Awards Asia-Pacific2025」を受賞

関連商品