新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

住友生命、「気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)」提言へ賛同

住友生命は、金融安定理事会(以下「FSB」)により設置された「気候関連財務情報開示タスクフォース(以下「TCFD」)」の提言へ賛同した。
住友生命は、保険事業の健全な運営とその発展を通じて豊かで明るい長寿社会の実現に貢献するため、「CSR経営方針」に基いた経営を行っている。2018年には、国連が提唱し日本においても官民あげて取組みが図られているSDGsなど、CSRを取り巻く国際的な潮流を踏まえ、5つの「CSR重要項目」を策定した。
気候変動に関しては、CSR重要項目「ステークホルダーとの信頼関係の構築」およびSDGs「13.気候変動に具体的な対策を」に対応する事項として取組みを推進している。
今後は、これまでの気候変動に関する取組みをより一層推進するとともに、TCFDの提言を踏まえた情報開示の充実を図っていく。
・TCFDについて
2015年12月にFSBが設置した、民間主導のタスクフォース。2017年6月に、企業が任意で行う気候関連のリスク・機会に関する情報開示のフレームワークを示した最終報告書(TCFD提言)を公表している。
(TCFDウェブサイト:https://www.fsb-tcfd.org/)

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、新潟県においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

住友生命、北海道小樽市、帯広市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

ニッセイ・ウェルス生命、アセットオーナー・プリンシプルの受け入れ表明

生保

住友生命、徳島県との包括連携協定を締結

損保

東京海上日動、地域の防災・減災事業を推進するソリューション事業開始

生保

住友生命、北海道岩内町および深川市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

太陽生命少子高齢社会研究所、昨年度に引き続き経済産業省事業「オレンジイノベーション・プロジェクト」参画企業に採択

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクスデータとジオフェンシング機能を活用し安全で安心なマイクロモビリティ走行エリアを構築

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、【日本初】損害保険と連携したメタン排出検知ソリューションの提供開始

損保

損保ジャパン、丸運と脱炭素社会の実現に向けた取組み開始

関連商品