新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命、保険金・給付金支払業務における考え方を示した「ひまわりクレド」策定

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命は、お客さま本位の業務運営方針に基づき、保険金・給付金支払業務における同社の考え方を示した「ひまわりクレド~保険金・給付金~」(以下、ひまわりクレド)を策定した。
※クレド(Credo)とはラテン語で、「信条」「約束」等を意味する。
同社は、2017年6月にお客さま本位の業務運営方針を掲げ、お客さまの最善の利益の追求を目指しており、この方針の定着に向けた取組の一つとして「ひまわりクレド」を策定した。
「ひまわりクレド」は、保険会社の根幹である保険金・給付金支払業務に携わる社員一人ひとりが抱いている、お客さま、仕事、仲間への想いを集約し、導き出された5つの要素を「一(いち)」のキーワードを中心に明文化したもの。
同社は、「ひまわりクレド」の策定により、保険金等の受付からお支払いまでの一連のプロセスにおける「心構え」「思考」「スピリット」といった社員の認識を一致させることで、更なる業務品質の向上を図り、お客さまに保険金・給付金を迅速かつ適切に届けていく。
今後も「ひまわりクレド」の理解・浸透、継続的な進化に取り組み、保険金・給付金支払業務において最高品質のサービスの永続的な提供を目指す。
■「ひまわりクレド~保険金・給付金~」の構成
大切な5つの「一(いち)」
1.一人ひとりのお客さま
2.ひまわり生命の一員として
3.一件を大切に
4.一つひとつの積み重ね
5.一丸となって

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

東京海上日動、循環型社会の実現に向けた新・本店ビル植林プロジェクトを開始

損保

損保ジャパン、「災害時連携NPO等ネットワーク設立10周年記念シンポジウム」へ協力・登壇

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動

損保

あいおいニッセイ同和損保、路線バス向けテレマティクスサービス「Busセイフティ」を共同で開発

損保

損保ジャパン、間断かんがい技術(AWD)を活用したJCMクレジットの普及拡大を目指すコンソーシアムを組成

生保

第一生命、「都市の緑3表彰」の受賞者決定および2027年国際園芸博覧会に向けた特別企画を実施

生保

明治安田トラスト生命、「アセットオーナー・プリンシプル」の受入れを表明

生保

日本生命、大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」への参画を終えて

損保

損保ジャパン、次世代モビリティ領域のソリューション「SOMPO MobineX」を展開開始

関連商品