新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

明治安田生命子育てに関するアンケート調査を実施

明治安田生命は、0歳から6歳までの子どもがいる既婚男女に「子育てに関するアンケート調査」を実施した。
『1.子育て費用に関する意識』
・子育てをするにあたっての理想の世帯年収は約1,000万円。現実との差は274万円。
・子育て費用不足額は月約2万円。男性は女性より「教育費」、女性は男性より「娯楽費」が負担と回答
・立ちはだかる「3人目の壁」。超える鍵は「経済的支援」と「イクメンの増加」。
『2.子育てをとりまく環境』
・子育て中の専業主婦の約4割が働きたい。働いていない理由は「保育園がない」が約30%。
・男性の育児休暇取得日数は理想からほど遠い結果に。男性の約65%が育児休暇取得日数を「0日」と回答。
『3.子育てにおける男女の価値観』
・女性の方が「イクメン」に寛容?「イクメン」のボーダーラインは育児負担割合約20%。
・妻の理想とするイクメンは「主体的な行動」がポイント
『4.子育てにおける悩み』
・女性は男性よりも「精神的な疲労の増加」に、男性は女性よりも「妻との時間が減ったこと」に対し不満が。
『5.イクメンだと思う芸能人ランキング』
・理想のイクメン20代から30代の有名人部門第1位は「杉浦太陽氏」
・理想のイクメン40代から50代の有名人部門第1位は「つるの剛士氏」
●番外編出産後役に立ったグッズベスト10
1位:授乳クッション 34.0%
2位:爪きり(赤ちゃん用) 29.0%
3位:ウエットシートのふた 19.5%
4位:鼻吸い取り器 19.2%
5位:保湿クリーム 17.6%
6位:おしりふきウォーマー 15.0%
7位:ブランケット 14.7%
8位:授乳記録ノート 13.9%
9位:授乳ケープ 11.9%
9位:搾乳器 11.9%
【対象者の属性】
1.調査対象:0歳から6歳までの子どもがいる既婚男女
2.調査エリア:全国
3.調査期間:2018年4月12日(木)~4月16日(月)
4.調査方法:インターネット調査
5.有効回答者数:1,100人
6.アンケート結果URL≪https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2018/pdf/20181018_01.pdf≫

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、小田 和正「全国ツアー完走記念イベント」開催決定

損保

三井住友海上、スマートウォッチを活用した自動車・労災事故防止サービスの提供開始

生保

明治安田生命、“明治安田「関西を考える会」活動50周年”記念冊子「50年のあゆみ 1976-2025ダイジェスト」を発行

生保

明治安田生命、新作CMサザエさん「行政サービスを知る!女性検診のご案内」篇の放映開始

生保

明治安田生命、「コンタクトセンター・アワード2025」において「最優秀オペレーション部門賞」を受賞

損保

ソニー損保、自動車保険契約者向け「緊急時サポート」アプリに衝突検知機能を追加

損保

アイペット損保、ペット写真6万件超「うちの子フォトコンテスト2025」結果発表

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、SOMPO美術館開館50周年記念事業を開催

生保

三井住友海上プライマリー生命、「FD実践のためのスキルアップ研修」を開発

生保

エヌエヌ生命、お客さまのウェルビーイング支援を目的としたサービスを拡充~住友生命が提供する企業向け健康増進サービス「Vitality福利厚生タイプ」の紹介開始

関連商品