新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命、健康応援アプリ「リンククロス フィット」リリース

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命は、SOMPO リスケアマネジメント株式会社(以下「SOMPOリスケア社」)および 株式会社 エムティーアイ(以下「エムティーアイ社」)と共同で、健康応援アプリ「リンクク ロス フィット(以下「本サービス」)」を開発した。本サービスは、4月2日より発売する健康応援 型商品「リンククロス じぶんと家族のお守り」※1の契約者専用サービスとして提供する。
※1 3 月 29 日ニュースリリース:業界初!健康を応援する収入保障保険「リンククロス じぶんと家族のお守り」の発売
1.背景・経緯
・同社は、生命保険のその先、お客さまに一生涯寄り添う「健康応援企業」への変革を目指す。 2016 年 9 月には健康サービスブランド「リンククロス」を立ち上げ、同社契約者のみならず 広く一般消費者に、さまざまな健康サービスを提供している。
・SOMPOリスケア社は、SOMPOホールディングスのグループ会社としてヘルスケア事業等を 展開している。特定保健指導や健康に関するコンサルティングを強みとし、全国を網羅する専門職※2 ネットワークをもっている。
・エムティーアイ社は、1,100 万ダウンロード※3を誇る、女性の健康情報サービス「ルナルナ」をはじめとして、アプリを活用したデジタルヘルスケアサービスの運営ノウハウを擁している。
・このたび、3 社がお客さまの健康維持・増進に資する新たな価値の提供に向けて、共同で新サービス 開発を行ってきた。 ※2 保健師・看護師・管理栄養士等の資格保有者
※3 2017 年 7 月時点
2.本サービスの特徴
本サービスは、4月2日より発売する健康応援型商品「リンククロス じぶんと家族のお守り」の契約者専用サービスとして提供する。「リンククロス じぶんと家族のお守り」は、契約の途中からで も保険料の引下げが可能となる取扱い(健康☆チャレンジ!制度)※4 を開始する。同社は本サービスを提供することにより、契約者の「健康☆チャレンジ!」制度の成功に向けた支援をする。
(1)提供サービス
■日々の健康管理(体重、身長、血圧、食事記録) BMIおよび血圧の改善をサポートするため、アプリ内で日々の活動や食事を記録できる。
■専門職(保健師、看護師、管理栄養士等)によるアドバイス(食事内容、生活習慣) SOMPOリスケア社の専門職がアプリ内のメッセージで生活改善のアドバイスを行う。時間栄養学に基づいたアドバイスを中心に個々のお客さまの状況に応じ、寄り添った適切なアドバイスを伝えることで、対人による健康相談の魅力をアプリによるデジタルの世界で実現する。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

PGF生命、「PGF生命マイページ」の登録者が20万人を突破

生保

明治安田生命、AIモデルを用いた「健活年齢」を特許取得

生保

明治安田生命、QOL応援プログラムを拡充し、“がん”の課題の解決を支援する新たな「がんのサービス」の提供を開始

生保

かんぽ生命、電話で簡単・迅速な保険金請求の新サービス タクシー車内の情報番組で紹介

損保

日新火災、日常で使えるフレーズ満載!日新火災の商品公式キャラクター「日新火災の青い犬」「クマンション」のLINEスタンプを配信開始

生保

ライフネット生命、死亡保険金の受取人として同性パートナーを指定可能にして10年経過

損保

東京海上ダイレクト損保、街の交通安全を支援する取り組み「+まち」、25年度の自治体からの企画を募集開始

損保

共栄火災、個人用火災総合保険のマイページ契約手続きが可能に

協会・団体損保

損保協会、公共工事履行保証証券等における保証証券等確認システム(WEBプラットフォーム)の運用開始

共済

JA共済連、『交通安全マップ』をJA共済アプリに搭載

関連商品