新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

明治安田生命、2018年4月1日付人事異動における女性管理職の登用状況等について

明治安田生命は、3か年プログラム「MYイノベーション2020」(2017年4月~2020年3月)における「人事改革」において、「多様性受容と活躍支援(ダイバーシティ&インクルージョン推進)」を重点領域に定め、女性をはじめシニア層や障がい者等、多様な人財の活躍支援と多様性を受容する風土醸成に向けた取組みを展開していく。
なかでも、女性管理職登用については、管理職に占める女性の割合を2020年4月までに30%程度とする数値目標を掲げ、女性管理職の計画的な登用に向け、登用候補者のキャリア形成・能力開発支援に積極的に取り組んでいる。その結果、2018年4月1日時点の管理職に占める女性職員の割合は、23.5%となった。同社では、今後も挑戦意欲のある女性職員への支援をいっそう強化していく。
○女性職員の管理職登用状況
・管理職登用割合および登用者数
4月1日時点の管理職(部長相当職、課長相当職)に占める女性の割合は23.5%(前年差2.3ポイント増)となり、登用者数は合計297人となった。
・女性管理職の内訳
女性経営管理職(部長相当職)は合計4人、また、管理職(課長相当職)については前年差37人増と大幅に増加し、合計293人となった。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、佐賀県鳥栖市へ企業版ふるさと納税を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

東京海上日動、循環型社会の実現に向けた新・本店ビル植林プロジェクトを開始

損保

損保ジャパン、「災害時連携NPO等ネットワーク設立10周年記念シンポジウム」へ協力・登壇

生保

明治安田生命、JapanCxOAwardの冠スポンサーとして協賛

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動

損保

あいおいニッセイ同和損保、路線バス向けテレマティクスサービス「Busセイフティ」を共同で開発

損保

損保ジャパン、間断かんがい技術(AWD)を活用したJCMクレジットの普及拡大を目指すコンソーシアムを組成

生保

明治安田生命、イオンと「フードバンク応援WAON」を発行

生保

明治安田生命、小田 和正「全国ツアー完走記念イベント」開催決定

関連商品