新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井生命が自動すえ置き機能付円換算支払特約の取扱いを開始

三井生命は7月1日から、無配当外貨建個人年金保険(積立利率更改型)『ドリームフライト』『ステイゴールド』に付加できる新特約「自動すえ置き機能付円換算支払特約」取扱いを開始する。
この特約は、契約者(年金開始日以後は年金受取人)が設定した判定円換算レートをもとに、年金を円に換算して受け取るか、それとも指定通貨のまますえ置くかを自動的に判定する機能を持つ。
お客さま自身が行うことになる年金受取方法の選択判断が自動で行われるため、お客さまの負担を軽減するとともに年金受取方法のバリエーションが広がる。
近年の低金利環境下において、株式や投資信託、外貨建資産などによる効率的な運用に対するニーズが高まっている。そのニーズに応えるため、同社は日本より比較的金利の高い国の国債などで運用する外貨建個人年金保険『ドリームフライト』『ステイゴールド』を販売し、好評を得ている。
一方、この保険には、年金受取時に為替相場が円高であった場合、円に換算して年金を受け取ると円での年金額が少なくなるリスクがあった。これを回避するためには、
・外貨のまま年金を受け取り、自身で円安のときに円に換算する
・外貨のまま年金をすえ置き、円安のときに円に換算して受け取る
など、お客さま自身でタイミングを見計らい、判断する必要があった。
そこで、この特約では、契約者(年金開始日以後は年金受取人)が設定した判定円換算レートをもとに、毎年の判定日(年金支払日の前日)に、年金を円に換算して受け取るか、それとも指定通貨のまますえ置くかを自動的に判定し、年金受取時の手続負荷や選択判断の負担を軽減することで、商品の利便性を向上させた。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、「船舶サイバー保険」の販売を開始

生保

チューリッヒ生命、「収入保障保険プラチナ」を12月2日から発売

損保

三井ダイレクト損保、レスキュードラレコ(ドラレコ特約)の新規を販売終了

生保

ライフネット生命、発売から1年、若い世代が「定期医療保険」を支持、販売レポートを公開

生保

第一生命、ココヘリ捜索・救助費用ほけん「ONE(ワン)」(正式名称:捜索・救助費用保険)を第一スマート少額短期保険より提供開始

損保

損保ジャパン、Mysurance、自分で選ぶ賃貸火災保険クロネコ「家財もしも保険」の提供開始

生保

オリックス生命、死亡保険「円建終身保険Yen Can」を発売

生保

SBI生命、団体信用生命保険に新付帯サービス「近隣トラブル解決支援サービス」を導入

生保

ニッセイ・ウェルス生命、『積立金区分型終身保険特約(確定積増型)付指定通貨建特別終身保険』を販売開始

生保

PGF生命、鳥取銀行で「そだてる年金US」を販売開始

関連商品