新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

朝日生命、4月から保険料率を改定

朝日生命は2月28日、現在の市中金利動向や標準利率等の状況を踏まえ、保険料計算に用いる予定利率、その他の基礎率について見直しを行い、4月から保険料率を改定すると発表した。改定後の予定利率は、毎年配当タイプが0.25%(現行1.00%)、5年ごと利差配当タイプが0.30%(同1.15%)、無配当タイプが0.35%(同1.35%)となる。契約日が4月2日以降の契約から適用となる。
◆主な商品の改定後の保険料例(月払口座振替保険料率)
▽定期保険(契約年齢30歳・保険期間10年・保険金額1000万円)
〇5年ごと利差配当付普通定期保険…男性:2550円(現行2560円)、女性:2180円(同2190円)
▽介護保険(契約年齢50歳・終身払終身・保険金額300万円)
〇5年ごと利差配当付介護一時金保険(返戻金なし型)(2012)…男性:2784円(現行2721円)、女性:3363円(同3258円)
〇5年ごと利差配当付認知症介護一時金保険(返戻金なし型)…男性:2043円(現行2010円)、女性:2451円(同2388円)
▽医療保険(契約年齢50歳・終身払終身・日額1万円)
〇5年ごと利差配当付医療保険(返戻金なし型)(2010)I型〈120日型〉…男性:1万2740円(現行1万2690円)、女性:1万550円(同1万500円)

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、太陽生命少子高齢社会研究所が世界アルツハイマーデーにあわせて「認知症に関する調査」を実施

生保

朝日生命、社内募金(「朝日の月」醵金)を社会福祉団体へ寄付

生保

ソニー生命、「学資保険(無配当)」の保険料率改定

生保

日本生命、一時払終身保険の保険料率を改定

生保

FWD生命、健康なら割安になる『FWD収入保障』の保険料をさらに引き下げ

生保

東京海上日動あんしん生命、前納保険料の割引利率・積立利率を改定

生保

住友生命、平準払個人年金保険の保険料率を改定

協会・団体損保

損保料率機構、地震保険統計速報、自賠責保険・共済月次統計速報を更新

生保

明治安田生命、「明治安田生命じぶんの積立」<無配当災害保障付積立保険>契約年齢範囲を改定

生保

大樹生命、「認知症バリアフリー宣言」を公表

関連商品