第一生命ホールディングス、「給トク払い」のサービスに団体保険が登場
株式会社ベネフィット・ワン(以下「ベネフィット・ワン」)は、2026年11月より、総合福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」の「給トク払い」のサービスラインアップに団体保険を追加し、サービスの充実を図る。
新しくサービスに加わる団体保険は、第一生命を引受保険会社とする「ベネトクほけん」である。
生活固定費を下げるという「給トク払い」のコンセプトと、低廉な保険料が特長の「ベネトクほけん」の組み合わせにより、「給トク払い」を採用した企業・団体の従業員の皆さまに、多様なニーズに応える保険を届けることが可能となった。
なお、企業・団体の皆さまへのご案内は、2025年11月より順次開始する。
ベネフィット・ワンは、本取組みを通じて福利厚生サービスのさらなる充実を図り、会員満足度の向上に貢献していく。
1.取組みの目的・背景
ベネフィット・ワンは、日常生活のあらゆるシーンをトータルサポートする「ベネフィット・ステーション」を通じて、福利厚生の充実や従業員のエンゲージメント向上を支援している。また、第一生命は、ニーズに合わせた様々な保険商品とともに、幅広いお客さまへの安心を届けている。
従来、企業・団体における団体保険の導入には、制度運用にあたり事務体制整備が必要となることから、限られた人員体制の中で、導入に踏み切れないケースもあった。本協業取組みにより、福利厚生サービスを通じて、団体保険を含めた福利厚生制度の充実を手軽に図ることが可能となる。
なお、第一生命ホールディングスは、保険サービス業への進化を志向し、2024年5月にベネフィット・ワンをグループに迎え、各種グループシナジー創出に取り組んできたが、本取組みは、ベネフィット・ワン、第一生命両社の強みを存分に発揮することで実現した、「協業の象徴的な事例」と考えている。
2.概要
以下は、第一生命からの案内である。
■加入対象者:「ベネフィット・ステーション」の「給トク払い」会員保険料負担者
■加入形態:任意加入型
■保障ラインアップ(正式商品名称):
①死亡への備え/無配当団体定期保険(2022)
②入院・外来手術への備え/無配当団体医療一時金保険(2022)
③3大疾病への備え(所定のがん、急性心筋梗塞、脳卒中による所定の状態等)/無配当団体3大疾病保険(2022)
④介護への備え/無配当団体介護保険(2022)
■保障開始(予定):2026年11月
■引受保険会社:第一生命保険株式会社
※上記は概要を記載したものであり、本商品にかかるすべての事項を記載したものではない。
その他本商品に関する詳細については、第一生命の営業担当者に問い合わせのこと。
関連記事(保険業界ニュース)
関連商品








