新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOひまわり生命、TBS主催「地球を笑顔にする広場2024春」「Seeder~笑顔のタネをまく人~」ブースへ協賛

SOMPOひまわり生命は、5月3日から5月5日に開催される、TBS主催のSDGsイベント「地球を笑顔にする広場2024春」の「Seeder~笑顔のタネをまく人~」ブースへ協賛する。
1.協賛の背景
同社は、2022年10月から、未来のため、地球のため、社会貢献や健康を意識し活動するひとを紹介するTBSのミニ番組「Seeder~笑顔のタネをまく人~」へ協賛している。お客さまの万が一の備えに加え、毎日の健康を応援する「健康応援企業」の確立を目指す同社は、番組への協賛を通じて「健康」とともに、誰かのために」「未来のために」頑張っている人々を応援している。
「地球を笑顔にする広場」は、こどもも大人もSDGsを楽しく体験し学べるイベントであることから、地球やこどもたちの未来につながると考え、ブースへの協賛をする。
2.イベント・ブース概要
(1)「地球を笑顔にする広場2024春」について
開催場所:赤坂サカス広場(〒107-0052東京都港区赤坂5-3-6)およびその周辺
開催日時:2024年5月3日(金)~5月5日(日・祝)
開催時間:10:30~17:00※開場は10:00
入場料:無料
(2)「Seeder~笑顔のタネをまく人~」ブースについて
①ブースタイトル
日曜よる9:54放送「Seeder」PresentsSOMPOひまわり生命
②内容
来場者から、自身の「笑顔のタネ(笑顔のもととなるもの)」を集める。シードペーパー*に「笑顔のタネ」を記入し、ブースに設置している大きなボードに貼ることで、たくさんの笑顔の花を咲かせる。
シードペーパーの半分は来場者が持ち帰ることができ、環境への配慮や、花や緑を育てる楽しさを伝える企画となる。
*シードペーパーは、紙ゴミとなった古紙を再生し、さまざまな花やハーブの種を漉きこんだ、古紙100%の環境にやさしいリサイクルペーパーである。そのまま土に植えることができ、紙の部分は徐々に分解され、数ヶ月で土に還る。
3.イベント後の展開
イベントを通じて集まった「笑顔のタネ(シードペーパー)」は、赤坂サカス広場近隣の幼稚園・小学校に寄付する予定である。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

SOMPOひまわり生命、お客さまアンケート件数に応じた寄付の取組みを実施

生保

SOMPOひまわり生命、静岡県伊豆市と「健康づくり等の推進に向けた協定」締結

生保

SOMPOひまわり生命、金融庁へ乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取組を報告

生保

メットライフ生命、「100万人のクラシックライブ」に今年も協賛

生保

大同生命、未来の経営者を育む職業体験イベント『おしごと体験はどうだい?in仙台~こどもと中小企業をつなぐプロジェクト2025~』今年は仙台で開催

生保

マニュライフ生命、第63回「宣伝会議賞」協賛を通じて生活者の前向きな人生設計を支援

共済

こくみん共済coop〈全労済〉、SDGs達成に向けて「2025年版社会活動レポート」を発行

生保

SOMPOひまわり生命、週刊東洋経済のがん保険ランキングで勇気のお守りが1位を獲得

生保

SOMPOひまわり生命、愛知県岡崎市と「健康づくりの推進に向けた協定」締結

生保

太陽生命、徳川家康公顕彰プロジェクト「静岡マラソン2026」へ特別協賛

関連商品