新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

こくみん共済 coop〈全労済〉、児童健全育成推進財団へなわとび・長なわを26,168 本寄贈

こくみん共済 coop〈全労済〉は、子どもの健全育成を目的に展開する「こどもの成長応援プロジェクト」の一環として、2023年12月20日(水)に児童健全育成推進財団へ、26,168本のなわとび・長なわを寄贈した。寄贈したなわとび・長なわは、全国の児童健全育成推進財団の会員児童館へ配布され、子どもたちの体力向上に役立てられる。
今後も、未来を担う子どもたちが心身ともにすこやかに成長できる社会を願い、取り組んでいく。
■こどもの成長応援プロジェクトについて
子どもたちのすこやかな成長を応援し、たすけあいの気持ちを未来へとつなぐため、同会が2020年より展開している取り組みである。
現在、子どもたちの成長に関する社会課題の一つに、「子どもたちの体力の二極化」がある。スポーツクラブや、家族と遊ぶことで日常的に運動をしている子どもがいる一方で、1週間の運動時間が1時間に満たない子どももいるなど、運動をしている子/していない子の体力差が広がっていることが指摘されている。
また、感染症対策の影響などにより、近年の子どもたちの運動機会は減少傾向にある。
同会では、「子どもの体力低下」に着目し、子どもたちの心身の健康を育むために、「こくみん共済こども保障タイプ」の加入1件につき1本のなわとび・長なわを全国の児童館などに寄贈している。また、あわせて2022年4月~2023年5月までに団体生命共済一律加入の導入・増口が決定した協力団体数に応じて、なわとび・長なわを寄贈している。これまでに累計約254,000本のなわとび・長なわを寄贈することができた。
■なわトレについて
こどもの成長応援プロジェクトの取り組みの一つである「なわトレ」は、子どもたちがなわとびを使い、ゲーム感覚で楽しみながら体力向上を図ることができるレクリエーションプログラムである。ウェブサイトにニックネームなどを登録することで、トレーニングの記録をつけることができる「なわトレマイページ」により、子どもたちが達成感を得ながら取り組むことができる。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

SOMPO福祉財団、「自動車購入費助成」(東日本地区)および「住民参加型福祉活動資金助成」(西日本地区)の募集を開始

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2025年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

生保

日本生命、株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業を開始

生保

住友生命、「アクティブチャレンジの寄付先の拡大」と「プロギングジャパン」に協賛

生保

明治安田生命、奈良県三郷町へ企業版ふるさと納税を実施

損保

トーア再保険、千代田区立小学校へ環境関連書籍を寄贈

生保

ジブラルタ生命、「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」開催動物園・水族館をサポート、社会貢献イベントに協賛

生損

共栄火災、富国生命、フコクしんらい生命、全信懇「第44回信用金庫PRコンクール」最優秀賞・審査員特別賞・部門別優秀賞が決定

生保

日本生命、ミャンマー中部で発生した地震の被害に対する義援金を寄贈

関連商品