新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

第一生命ホールディングス、株式会社ベネフィット・ワン株式に対する公開買付価格及び本自己株式取得価格を決定

第一生命ホールディングスは、12月7日付「株式会社ベネフィット・ワン株式(証券コード:2412)に対する公開買付けの開始予定に関するお知らせ」(以下「同プレスリリース」)にて告知したとおり、本公開買付前提条件(同プレスリリースにおいて定義された意味と同一の意味を有す)の全てが充足されたこと(又は公開買付者により放棄されたこと)を条件として、株式会社ベネフィット・ワン(以下「対象者」)の普通株式に対する公開買付け(以下「本公開買付け」)を開始することを決定している。
このほど、公開買付者は、対象者及び株式会社パソナグループ(以下「パソナグループ」)から、本公開買付けの成立後に実施される本自己株式取得(同プレスリリースにおいて定義された意味と同一の意味を有す。以下同じ)にパソナグループが応じた場合に生じる法人税法(昭和40年法律第34号。その後の改正を含む)に定めるみなし配当の額を計算するために必要な情報を取得し、12月21日、公開買付価格の最大化と株主間の公平性を両立させるという観点から、当該みなし配当の額に益金不算入規定が適用されることに伴いパソナグループに発生する税務メリットを、その他の一般株主の皆様にも共有されるような形で本公開買付価格(同プレスリリースにおいて定義された意味と同一の意味を有す。以下同じ)及び本自己株式取得価格(同プレスリリースにおいて定義された意味と同一の意味を有す。以下同じ)を設定するという考えの下で、(i)本自己株式取得が行われた場合のパソナグループの税引後手取り額として計算される金額が、(ii)仮にパソナグループが本公開買付けに応じた場合に得られる税引後手取り額と同等となるよう算出した結果、本公開買付価格を2,123円とし、本自己株式取得価格を1,491円とすることを決定した。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

第一生命、コンダクトリスク管理事務局を設置

生保

朝日生命、ベトナム子会社の朝日ライフコンサルティング・ベトナムが保険代理店事業を開始

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

生保

日本生命、米ドル建劣後特約付社債を発行

生保

住友生命、営業職員育成の変革に向けたAIロールプレイングシステム導入

生保

FWD生命、オリックス・バファローズの公式キッズチアダンスアカデミー「BuffaloesLittleGirls」のスポンサーへ

生保協会・団体

生保協会、生命保険会社の資産運用を通じた 「株式市場の活性化」と「持続可能な社会の実現」に向けた取組み を公表

協会・団体生保

生保協会、「営業職員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化にかかる着眼点」を更新

生保その他

日本郵政グループ、非公開金融情報の適切な取り扱いの確保に向けた取組みを実施

生保

T&Dホールディングス、自己株式の取得状況および取得終了を公表