新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

マニュライフ生命、「UCDAアワード2023総合賞」でゴールドを受賞、「デジタル」カテゴリで「UCDAアワード2023」を受賞

マニュライフ生命は、一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会(UCDA)が主催する「UCDAアワード2023」において「UCDAアワード2023総合賞」で最高賞のゴールドを受賞したほか、「デジタル」「印刷物」カテゴリも含め、全部で4つの賞を受賞した。
「UCDAアワード」は、見やすく、わかりやすく、伝わりやすいコミュニケーションという観点で、「デザインの情報品質」を専門家と生活者が評価し、総合的に評価の高い企業・団体に贈られるものである。マニュライフ生命は2015年から商品パンフレットなどで毎年高い評価を獲得しており、9年目となる今年は4つの賞の受賞となった。
「UCDAアワード総合賞」は、エントリー企業の中からユニバーサルコミュニケーションデザイン(UCD)による社会課題の解決や、年間を通じた認定、認証への取り組みなどの「企業の情報品質」を、UCDAが独自に設けた項目で総合的に評価するものである。各部署が作成したお客さま向けツールを社内で評価する「UCDチャレンジカップ」を実施するなど、継続的にUCDを推進してきたマニュライフ生命は、今年初めて最高賞となるゴールドを受賞した。
カテゴリ別では、「デジタル」カテゴリにおいて「こだわり個人年金(外貨建)」の商品紹介ウェブサイト「ラクシルnavi」のストレスフリーな仕様や直感的な操作性、ユーザビリティが評価され、最高賞の「UCDAアワード2023」を受賞した。
「印刷物」カテゴリでは2つの賞を受賞した。お客さまへ契約に必要な情報を案内する「ご契約後の情報提供について」のチラシは「情報のわかりやすさ賞」、「未来を楽しむ終身保険」の商品パンフレットは「特別賞」を受賞した。
マニュライフ生命ではカスタマー・セントリシティ(お客さま中心主義)を推進しており、商品やサービスはもちろん、ウェブサイトやパンフレットなどを通じたあらゆるコミュニケーションにおけるお客さま体験の向上を目指している。さまざまなお客さまにUCDによるわかりやすい情報を提供することは、同社のインクルーシブな環境づくりの取り組みの一環でもある。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

マニュライフ生命、「アジア・ケア・サーベイ2025(アジア健康長寿調査)」結果発表~日本では、77%が「老後資金に不安」

生保

住友生命、行動医学分野の国際会議『ICBM2025』にて優秀ポスター賞を受賞

損保

あいおいニッセイ同和損保、「21st Australian Insurance Industry Awards」」で豪州あいおいニッセイ同和社が2年連続で年間最優秀賞を受賞

生保

マニュライフ生命、第63回「宣伝会議賞」協賛を通じて生活者の前向きな人生設計を支援

生保

SOMPOひまわり生命、週刊東洋経済のがん保険ランキングで勇気のお守りが1位を獲得

生保

マニュライフ生命、代理店営業担当者向け生成AIツール「Manulife AI Assistant」の運用を開始

生保

かんぽ生命、「緑の募金」への寄付を通じて地球環境の保全に貢献 林野庁長官から感謝状を受領

生保

マニュライフ生命、伊藤忠商事と戦略的パートナーシップを締結

生保

マニュライフ生命、子会社のMFAの全株式をほけんの窓口グループに譲渡

生保

アフラック生命、「第19回キッズデザイン賞」を受賞

関連商品