新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOひまわり生命、健康イベント「ひまわり健康デー」を初開催し250名が参加

SOMPOひまわり生命は、8月25日に、「健康」についてより身近に楽しみながら考える機会の提供として、社員とその家族を対象とした健康イベント「ひまわり健康デー」を初開催し、約250名が本イベントに参加した。
1.背景
同社は、お客さまの健康を応援する「健康応援企業」の確立をビジョンに掲げ、保険本来の機能(Insurance)に健康を応援する機能(Healthcare)を組み合わせた「Insurhealth(R)(インシュアヘルス)」を、新たな価値として提供している。
お客さまの健康を応援するためには、その原動力である社員一人ひとりとその家族の健康維持・増進が不可欠であるとの考えのもと、2016年度より「健康経営」を実践している。その中でも「健康応援企業」の社員として最も重要かつ基礎となる、ヘルスリテラシーおよび「健康実感」の向上については特に注力して取り組んでいる。この度、社員同士で楽しみながら自身と周囲の方の健康について考える機会として、全社員を対象とした健康イベント「ひまわり健康デー」を開催した。
2.主なイベント内容
コロナ禍をきっかけに同社の健康課題は「運動不足」と「食生活」が顕著となり、本課題を解決することを目的と定めた。さらに、コロナ禍で課題となった社員間のコミュニケーションの活性化とメンタルヘルスの向上も目的として掲げ、全国の拠点に所属する社員のオンライン参加も可能とし、以下のイベントを実施した。
【イベント・説明】
・転倒・腰痛予防セミナー:同社の健康課題である「運動不足」および高年齢従業員の転倒等による労働災害を防止するためのセミナー
・食育セミナー同社の健康課題である「食生活」、特に「野菜摂取不足」にフォーカスした野菜に特化したクイズ形式のセミナー、およびテーマとして取り上げた野菜の販売を合わせて実施
・「SOMPOひまわり体操」:同社の健康課題を解決することを目的として作成したオリジナル体操の実施
※動画は同社公式YouTubeまたは二次元バーコードから確認
・健康測定:血管年齢や骨密度、野菜摂取量の測定機器を設置
・マッサージ無料体験:デスクワークによる肩こり・腰痛・眼精疲労等の解消のため、気軽に利用できるマッサージを無料で提供
・「ひまわり健康川柳」:健康にまつわる川柳を全社員対象に募集し、日頃の健康への想いを発信、優秀作品を表彰
3.今後について
本イベントの開催により、自身の健康に目を向けるきっかけとなった社員は多く、今後の行動変容につながることが期待でき、健康課題の解決および健康意識の向上が叶う施策としての有効性が確認できた。
今後も継続的に開催し、お客さまの健康を応援する「健康応援企業」として、社員一人ひとりとその家族の健康維持・増進のため、健康経営の取組みを強化していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、NISSAYペンギンプロジェクト「子ども名言大募集」実施

生保

SOMPOひまわり生命、お客さまアンケート件数に応じた寄付の取組みを実施

生保

SOMPOひまわり生命、静岡県伊豆市と「健康づくり等の推進に向けた協定」締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、学習コンテンツ「たのしく学ぼう!こうつうマナーチャレンジ」の無償提供を開始

損保

アイペット損保、【9月15日は敬老の日】ペットと人の老老介護に関する調査を実施

損保

アニコム損保、各どうぶつ最高齢を表彰する『ご長寿アルバム』公開

損保共済

JA共済連、『交通安全MAP』を公開

生保

第一生命、2025年『サラっと一句!わたしの川柳コンクール』開催

生保

SOMPOひまわり生命、金融庁へ乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取組を報告

生保

T&Dフィナンシャル生命、業界初、銀行保険窓販の契約締結前交付書面の電子化を実現

関連商品