新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、PRI年次カンファレンスのリードスポンサーに選定

日本生命は、PRI(国連責任投資原則)が10月に東京で開催する年次カンファレンス「PRI in Person」において、リードスポンサーに選定された。
PRIは、世界のESG投資を牽引する国際イニシアティブであり、現在、世界で5,000を超える機関が署名している(署名機関の過半は機関投資家であり、うち、日本の機関の署名数は約120)。PRI in Personは、ESG投資業界における世界最大級のイベントであり、そのリードスポンサーは、署名機関の中から一機関のみ選定される。保険会社がリードスポンサーに選出されるのは、世界の機関投資家の中で初めてとなる。
PRI in Personでは、資産運用会社や保険会社、年金基金などの機関投資家のほか、政策当局や企業、NGOなどのステークホルダーが集い、気候変動や人権問題、企業統治などのESGを巡る様々な課題について議論される。PRI in Personでの議論は、今後のESGを取り巻く業界の方向性を形作ることも多く、重要な国際イベントと捉えられている。
同社は、生命保険会社としての使命や公共性を踏まえ、環境や地域・社会と共生し、経済・企業と安定的な成長を共有していく観点から、ESG投融資に取り組んできた。2017年にPRIに署名して以降、取り組みを加速・推進し、直近のPRIの年次評価においても、複数分野で最高評価の「5つ星」を獲得している。
PRIのデービッド・アトキンCEOは、「東京で開催されるPRI in Personのリードスポンサーに日本生命が選任されたことを大変喜ばしく思う。PRI in Personとして初の日本開催となり、目まぐるしく進展する責任投資のベストプラクティスについて、日本と世界の署名機関が意見を交わし、共に取り組む貴重な機会になることを期待している。責任投資の議論のさらなる前進に向けた日本生命のサポートに、心より感謝し、歓迎する」とのコメントを寄せている。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、ユーロ建劣後特約付社債を発行

生保

日本生命、「進学応援奨学金supported by日本生命」2025年度の募集開始および取り組み拡充

生保

日本生命、一時払終身保険の保険料率を改定

生保

日本生命、ネイチャー・ファイナンス・アプローチを策定

生保

大樹生命、日本生命の「ニッセイ傷害死亡重点期間設定型介護保障保険“フェニックスケアプラス”」を10月から販売へ

生保

日本生命、「じぶんで血糖チェック」をリニューアル~PHRと連動した情報提供

生保

日本生命、金融庁による報告徴求命令を受領

生保

日本生命、銀行への出向者が同行の内部情報を漏えいさせていたと報道

生保

日本生命、JackBunny!!JuniorGolfTour2025に協賛

生保

日本生命、池田泉州ホールディングスと地域のサステナビリティ推進に関するパートナーシップ協定を締結

関連商品