新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命、無料の健康情報アプリを提供

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命は、10月11日から健康を軸とした、最新の分析技術で顧客が読む記事の傾向を学習し最適な記事を配信するキュレーションメディア「「Linkx siru(リンククロス シル)」の提供を開始する。
「Linkx siru」は、DeSCヘルスケア社との業務提携に基づき、両社のノウハウを活かした顧客の日々の健康活動に対する意識を高めるキュレーションメディアで、スマートフォン向けアプリとして、契約者を含む幅広い人へ提供する。心地よく、楽しく、「わたしらしい健康」を維持してもらうために、最先端ICT技術を活用し顧客1人ひとりのニーズにマッチした健康に関する情報を配信する。
▽アプリの特長
〇スキマ時間で「食事」「運動」「生活習慣」を知る
医師のコラム、栄養管理士の手軽な健康レシピ、すぐに役立つ健康トリビアなど、様々な情報を毎日更新。スキマ時間で手軽に健康のヒントを知ることができる。
〇無料登録で、「わたし」にピッタリな情報が届く
あらかじめ気になるトピックを登録すれば、年代や生活習慣、志向に応じた記事が配信される。
〇使えば使うほど「わたし」専用のキュレーションメディアに育つ
読んだ記事に応じて、最適な記事を配信する。使えば使うほど、世界に1つだけ、「わたし」専用のアプリに成長する。
〇日々の歩数をカンタンに知る
ログインすると毎日の歩数を記録することができる。意外と知らない毎日の歩数を手軽に知ることができる。
〇様々なイベントで楽しく続けられる
楽しく継続的に健康意識が高められるよう、様々なイベントやキャンペーンを定期的に実施する。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大樹生命、『こつりん。で夢をえがこう』入賞作品を決定

生保

かんぽ生命、日本初「ラジオ体操アプリ」の提供開始

生保

こくみん共済coop、ディスクロージャー誌「2025年版FACTBOOK」を発行

損保

大同火災、「第3回金融経済教育シンポジウム」の案内を告知

損保

アニコム損保、第21回 犬の名前ランキング2025発表

生保

第一生命、マイナポータル連携による健診情報デジタル提出サービスを開始

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

生保

住友生命、オンライン・アクティビティイベント「VitalityRun&WalkChallenge」開始から5周年完走・完歩者数は累計100万人を突破

損保

楽天損保、ペット保険の支払査定にAIを本格導入

生保

プルデンシャル生命、2025年度の「営業学」寄附講座実施に対し、早稲田大学より感謝状を受領

関連商品