新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

住友生命、Temasek Polytechnicと連携し、障がい者タレントエクスプローラープログラムを開始

住友生命は、2021年9月13日からシンガポールの高等教育機関TemasekPolytechnic(Principal&CEO PeterLam、以下「TP」)と連携し、同国内のPolytechnic全5校およびInstituteof Technical Education(以下「ITE」)※12校の障がいのある学生を対象としたタレントエクスプローラープログラム(以下「本プログラム」)を開始した。
本プログラムは、障がいのある学生が、自身の専攻に限らず需要の高い分野での仕事やキャリアを探求し、就労に結びつけることを目的としている。さらに、様々な業界のパートナー企業が手を取り合って若い人材の育成を支援することで、より包摂性のある社会の構築に貢献することを目指している。
なお、本プログラムは、2021年3月から5月に実施した「デジタルタレントアクセラレーションプログラム※2」に続き、住友生命およびTPとのパートナーシップ契約に基づく2回目のプログラムとなる。
住友生命では、特例子会社を活用した障がい者の雇用に積極的に取り組んできたが、この知見・経験を活かすとともに、2019年から開始したシンガポールでの障がい者就労の新たなモデル創発を目指した取組み「TomoWorkプロジェクト※3」を通じて、本プログラムの企画・運営に携わる。また、障がい者就労支援を強みに持つHide&SeekPte.Ltd.が現地パートナーとして、本プログラムのサポートを行っていく。
住友生命は、「なくてはならない」生命保険会社の実現を目指し、事業活動を通じた持続可能な開発目標「SDGs」の達成に向けた取組みを進めている。今回の取組みを通じて、一組織では解決が困難な社会課題に対し、パートナーシップとテクノロジーを梃にして、新たな価値を創造し課題解決を行いながら、持続的・安定的な成長の実現を目指します。
※1 Polytechnicは、実務レベルの人材を育成することを目的とする高等教育機関であり、学士号の授与権を有する教育機関の1年目に相当するディプロマ(diploma)を取得できる。ITEは、幅広い分野での技術訓練と実務訓練を行う高等教育機関である。
2
※2 詳細は2021年3月24日付ニュースリリース「Temasek Polytechnicとシンガポールで新しい試みとなる障がい者デジタルタレントアクセラレータープログラムを開始」を参照。
https://www.sumitomolife.co.jp/about/newsrelease/pdf/2020/210324.pdf
※3 詳細は2019年9月18日付ニュースリリース「シンガポールにおける障がい者活躍支援の実証実験の実施について」を参照。
https://www.sumitomolife.co.jp/about/newsrelease/pdf/2019/190918.pdf
■本プログラムに関するコメント
・TPPeterLam氏(Principal&CEO)
「このプログラムは、障がいのある学生が「将来の仕事」に興味・関心を持てるように構成しています。将来的に需要が高くなると予想される様々なキャリアパスに触れることで、学生たちの視野を広げ、自信を持ってデジタルトランスフォーメーションの波に乗ることができるでしょう。」
・住友生命汐満達氏(執行役常務)
「TPとの2回目の共同プログラムを通じて、シンガポールの全ポリテクニックおよびITEの障がいのある学生にプログラムを拡大できることを嬉しく思います。第1回目のプログラムでは素晴らしい成果を得られました。このプログラムでは、TPとの協力関係を深め、シンガポールの障がい者コミュニティのために、より充実したキャリア支援を目指します。」

関連記事(保険業界ニュース)

生保

SOMPOひまわり生命、全国健康保険協会兵庫支部との健康経営の普及促進に向けた相互協力・連携に関する覚書を締結

生保

住友生命、ウィーン少年合唱団2025に特別協賛

生保

かんぽ生命、学校法人早稲田大学と連携・協力に関する協定を締結

生保

住友生命、営業職員育成の変革に向けたAIロールプレイングシステム導入

生保

住友生命、「アクティブチャレンジの寄付先の拡大」と「プロギングジャパン」に協賛

生保

住友生命、リアルワールドデータを用いた「熱中症白書」を公表~健康・生活習慣と熱中症の関係性が明らかに~

損保

損保ジャパン、宮古市およびトヨタL&F岩手と「災害時における応急対策支援に関する協定」を締結

損保

損保ジャパン、三重県と連携に関する包括協定を締結

生保

住友生命、不妊治療と仕事の両立を支援するWhodo整場(フウドセイバー)のオンラインセミナーをロイヤルホテル株式会社へ提供

生保

住友生命、脱炭素化・SDGs達成に貢献する団体への寄付を実施