新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

フコクしんらい生命、旭川信用金庫と共同寄付スキームの取扱い開始

フコクしんらい生命は、旭川信用金庫と、持続可能な開発目標(以下、「SDGs」)の達成に向けた取組みの強化、また各信用金庫が所在する地域社会への貢献を目的として、保険販売を通じた共同寄付の取組みを開始する。
旭川信用金庫は、生命保険の販売を通じてお客さまに安心を提供することに加え、本取組みにより地域社会へ貢献することは、地域に深く根差す金融機関である信用金庫の理念に重なるものとして本取組みの賛同に至った。
なお、北海道内の信用金庫における「共同寄付スキーム」の取扱いは旭川信用金庫が初(9月28日時点同社調べ)となる。
フコクしんらい生命は、今後新たに趣旨に賛同してもらえる信用金庫とも順次、取組みを開始し本スキームを全国に拡げていく。
■共同寄付のスキームについて
旭川信用金庫は対象商品である「ハローキティの医療保険」の販売件数に所定の寄付額単価を乗じた金額を公共性・公益性の高い寄付先として同金庫が選定した旭川市社会福祉協議会へ寄付する。フコクしんらい生命は旭川信用金庫と同額を拠出(マッチングギフト方式)し、信用金庫ごとに選定された寄付先へ寄付する。
この取組みは、SDGsにおける17の目標のうち、「3すべての人に健康と福祉を」および「17パートナーシップで目標を達成しよう」に紐づいた活動となる。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

富国生命、「THE MUTUAL Art for children」おやさいクレヨン第5弾を実施

生保

富国生命、佐賀県に本店を置く4信用金庫および佐賀県警察との特殊詐欺被害防止に向けた共同活動を実施

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】須賀川信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】烏山信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

損保

東京海上日動、「カーボンクレジット創出企業向け人権リスクに関する支援メニュー」を提供開始

損保

損保ジャパン、品川グループ・富山県「立山の自然を守る活動~立山室堂周辺外来植物除去活動~」を実施

生保

富国生命、福島県立西郷支援学校生徒作品展示会「すまいる・ぎゃらりー」を開催

生保

フコクしんらい生命、カスタマーハラスメントへの対応方針を公表

損保

東京海上日動、最適な防災備蓄品を提案するサービス「マイビー」の取り扱い開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2026年度「地域住民のためのコンサート」の開催地公募を開始

関連商品