新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

太陽生命、新型コロナウイルス感染症も保障する「感染症プラス入院一時金保険」を新発売

太陽生命は、9月1日から、不慮の事故による傷害や新型コロナウイルス感染症(*1)を含む所定の感染症(*2)を保障する「感染症プラス入院一時金保険」〔無配当災害入院一時金保険(無解約払戻金型)(002)〕を新たに発売する。
同社はこれまで、認知症への対応が社会的な課題となっていることなどを受け、業界他社に先駆けて、認知症による所定の状態を保障し、健康に不安のある方でも加入することができる認知症保険を販売するなど(*3)、お客様や社会のニーズをいち早く商品・サービス等に反映させてきた。
現在、新型コロナウイルス感染症の世界的流行により、政府からは「新しい生活様式」が提示されるなど、私たちを取り巻く環境は大きな変革を求められている。
今般、新たに発売する「感染症プラス入院一時金保険」は、「ウィズコロナの時代に、どこの会社よりも早く、新型コロナウイルス感染症を手厚く保障する生命保険の提供を通じて、お客様に安心を届け、元気、長生きをサポートしたい」という想いをもって開発した。
同商品では、新型コロナウイルス感染症を含む所定の感染症等で入院した場合、業界最高水準である最高40万円(*4)を日帰り入院でも一時金で受け取ることができる(*5)。同社で現在販売している保険と組み合わせることで加入でき、保障額が従来の商品の2倍となるなど、お客様が心配する治療費や入院に伴う諸費用・収入減等の影響に対して、生活をサポートすることができる。
また、非対面での手続きを希望するお客様のニーズに対応して、同社のインターネットチャネルである「スマ保険」でも「感染症プラス入院一時金保険」を発売する。あわせて、営業職員チャネルで好評を得ている「先進医療保険」も「スマ保険」で加入できるようになるなど、お客様の多様なニーズにこれまで以上に応えられるようになる。
■保障内容
●災害入院一時金
○支払事由:
被保険者が保険期間中に、つぎのすべてを満たす入院をしたとき
(1)責任開始期以後に生じた不慮の事故(総則別表1)を直接の原因として、その事故の日から起算して180日以内に開始した入院であること、または、責任開始期以後に発病した感染症(総則別表4)を直接の原因とする入院であること
(2)その入院が治療を目的とすること
(3)その入院が病院または診療所における入院(総則別表5)であること
(4)その入院日数が1日以上であること
○支払金額:入院1回につき、災害入院一時金額
●死亡給付金
○支払事由:この保険契約の保険期間が終身で、かつ、保険料払込期間が有期の場合、保険料払込期間の満了後に被保険者が死亡したとき
○支払金額:災害入院一時金額
(*1)「新型コロナウイルス感染症」とは、新型コロナウイルス感染症を指定感染症として定める等の政令(令和2年政令第11号)第1条に定める新型コロナウイルス感染症のことをいう。また、新型コロナウイルス感染症が「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」第6条第2項、第3項または第4項の疾病に指定された場合、その指定が解除された日以後に支払事由が生じたときは、新型コロナウイルス感染症は対象となる感染症に含めない。
(*2)「所定の感染症」とは、新型コロナウイルス感染症、O-157、コレラ、ペストなどの感染症のことをいう。
(*3)簡単な告知により加入できる選択緩和型の商品で、認知症について保障する保険(ひまわり認知症治療保険)は、生命保険業界初。(生保協会加盟41社において、同社で調べたもの(2015年12月末時点))。
(*4)「入院一時金保険」と「感染症プラス入院一時金保険」をそれぞれ入院一時金額20万円で同時に付加した場合(主契約による入院時の一時金保障について、生保協会加盟42社において、同社で調べたもの(2020年3月時点))。
(*5)「感染症プラス入院一時金保険」の災害入院一時金は責任開始日から10日以内に発病した所定の感染症は保障の対象にならない。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、「株式会社熊谷組」が発行する「グリーンボンド」への投資を実施

生保

ソニー生命、「災害保障期間付平準定期保険(無配当)」の改定・販売再開

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

損保

ジェイアイ傷害火災、エムアイポイントがお得に貯まる「エムアイ火災ほけん」の提供を開始

生保

アクサ生命、アクサ損保、グループ間の連携を強化し、アクサ生命による法人顧客向け自動車保険の取扱いを開始

生保

太陽生命、「UCDAアワード2025」において「生活者賞」「専門家賞」を受賞

生保

太陽生命、太陽生命少子高齢社会研究所、宇陀市、国立循環器病研究センター、国立長寿医療研究センター、その他関係5社と認知症予防推進に関する包括連携協定を締結

損保

損保ジャパン、「船舶サイバー保険」の販売を開始

生保

チューリッヒ生命、「収入保障保険プラチナ」を12月2日から発売

生保

T&Dホールディングス、「RUNRUNRUN2026」に協賛

関連商品