新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アクサ生命、健康経営メニュー拡充と副教材を提供開始

アクサ生命は、新型コロナウイルス感染症による影響が拡大する中、お客さまの不安の解消や地域社会の課題の解決に資する取り組みを通じ、生命保険会社としての役割を果たすため、下記の取り組みの推進を決定した。
●「健康経営」(※1)に取り組む中小企業等の経営者へのサポート
経営者をサポートするコンテンツとして、健康経営アドバイザー資格を有する同社社員が以下の情報を提供する。
・職場の感染リスク対策・従業員の健康管理等に関する産業医によるアドバイス情報
・新型コロナウイルス感染症関連の事業支援策に関する情報(関係省庁、都道府県、政府系金融機関等の最新情報)
「健康経営」に取り組む中小企業等の従業員へのサポート
「運動」、「食事」、「睡眠」の3つの領域から健康維持・増進をサポートするサービスおよびコンテンツとして、健康経営アドバイザー資格を有する同社社員が以下の情報・動画を提供する。
運動:
・オンラインフィットネスクラブ「WEBGYM」(スマートフォン用運動機会増進アプリ)によるアクサ限定エクササイズ動画コンテンツ(サービス提供会社:株式会社東急スポーツオアシス)(※2)
・AXAグループがスポンサーする英プレミアリーグサッカークラブ「リバプールFC」による自宅で出来るエクササイズ動画コンテンツ
・アクサ生命所属のブラインドサッカー日本代表強化指定選手による自宅で出来るエクササイズ動画コンテンツ・運動に関するワンポイントアドバイス
食事:
・星付きシェフ松嶋啓介氏の“おうちでできる”「食を通じて健康になる“地産地消レシピ”」動画コンテンツ・管理栄養士監修による食事や生活習慣に関するワンポイントアドバイス
睡眠:
・「睡眠」に関する動画コンテンツ(帝人株式会社・睡眠専門医監修)
・睡眠課題を把握するためのWebサービス「睡眠チェック」(サービス提供会社:帝人株式会社)(※2)
・「睡眠」に関するワンポイントアドバイス
地域コミュニティに対するサポート
・「人生100年時代未来の自分を考えてみよう」小学生に向けた「人生の夢」を実現するためのライフプラン啓発の副教材を同社の連携協定締結先自治体を通じて、児童クラブや学童保育施設に寄贈
本取り組みについて、代表取締役社長兼CEO安渕聖司は、次のとおり述べている。
「私は、この先が見えない困難な局面に直面している今こそ、『お客さまが自信をもってより良い人生をお送りいただけるように寄り添う』という行動理念のもと、お客さまや地域社会に安心をお届けし、不安や課題に寄り添って『守り、支える』という使命を果たしていかなければならないという思いを強くしております。今回の取り組みは、そのような方針を全社で共有し、お客さまやビジネスパートナー、地域社会の皆さまの声に耳を傾ける中、まさに今、必要あるいは役立つと思われるサポートやサービスについて、従業員がアイディアを持ち寄り、実現したものです。オンラインで活用していただけるメニューや関係機関の情報など、同社の営業社員・フィナンシャルプランアドバイザーや公式ホームページなどを通じ、継続的にご案内してまいります。私たちは、このような有事のときこそ、使命感をもって人々と地域社会の課題と向き合い、解決に資する取り組みを通じて、生命保険会社としての社会的責任を果たしてまいります。」
※1 「健康経営」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標である。
※2 対象保険商品の契約者である法人に勤めている者が利用できる。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大同生命、「加島屋」の創業から400年を記念し各種企画を展開

損保

アニコム損保、健康割増引制度の適用不備にもとづく保険料返還について

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

生保

エヌエヌ生命、「オランダスタディツアー2025」の参加者を募集開始

生保協会・団体

生保文化センター、「医療保障ガイド」改訂

損保

アニコム損保、犬の笑顔をAIで判定し紹介するサイト『世界えがお博覧会』を公開

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始

生保

ジブラルタ生命、小学生から高校生向け金融教育セミナーの専用ホームページを開設

生保

太陽生命、「認知症保険」の累計販売件数が100万件を達成