新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

太陽生命、「太陽生命少子高齢社会研究所」を設立

太陽生命は、2020年4月1日に同社の100%子会社として「株式会社太陽生命少子高齢社会研究所」を設立する。
2019年の日本国内の出生者数は90万人を下回ることが推計され、少子化により総人口が減少する一方で、65歳以上のシニアの人口は増加を続け、2025年には総人口の約30%を占めることが見込まれるなど、わが国は類を見ない超高齢社会を迎えている。
このような社会環境の変化にともない、「少子化対策」および「健康寿命の延伸」が大きな社会的課題となっており、同社では今般、こうした社会的課題の解決への取組みを一層強化すべく、健康・医療等に関する調査・研究を専門的に実施する「株式会社太陽生命少子高齢社会研究所」を設立する。研究所では、主に「疾病の予防・早期発見・早期治療」の観点から、学術機関等とビッグデータを活用した共同研究を行い、その成果を広く公表することで社会貢献を図る。さらに、その共同研究の成果や、研究所が発掘する新技術・新サービス等を保険商品・サービスへ展開するなど社会実装を推進していく。
また、健康・医療等に関する社外の有識者や専門家から構成するアドバイザリーボードを設置し、研究所の調査・研究について助言、情報提供をいただくことで研究の質の向上を図る。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、シリコンバレーでの先端技術探索・導入に向けた戦略的パートナーシップを締結

生保

太陽生命少子高齢社会研究所、昨年度に引き続き経済産業省事業「オレンジイノベーション・プロジェクト」参画企業に採択

生保

太陽生命、太陽生命少子高齢社会研究所、宇陀市、宇陀市立病院およびSMKと認知症予防推進に関する包括連携協定を締結

共済

JA共済連、防災に関する意識調査を実施~約6,500万人が防災訓練を3年以上行っていない 『防災訓練休眠人口』であるという実態が明らかに

損保

アニコム損保、「一般財団法人 アニコム健康寿命延伸財団」設立

生保

ライフネット生命、子育て中の20代~40代、1,000名対象に調査「物価上昇の影響は?」~将来の不安への備えの資産形成は積立投資が預貯金を上回る結果に

生保

太陽生命、徳川家康公顕彰プロジェクト「静岡マラソン2026」へ特別協賛

生保

太陽生命、「マネーセミナー~for children~」を開催

生保

太陽生命、太陽生命少子高齢社会研究所が開発に参画中の「音声による認知機能障害判定技術」について、国立循環器病研究センター等による論文がTheLancetRegionalHealth‐WesternPacificに掲載

生保

太陽生命、滋賀県高島市と包括連携に関する協定書を締結

関連商品