新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

マニュライフ生命、障がいがある子どもたち向けに職場体験会を開催

マニュライフ生命は、8月21日(水)、初台本社および笹塚オフィスにて、障がいがある職員の働く職場を見もらう、夏休み親子職場見学・体験会を開催した。
「働きたいと誰もが思う会社」であり続けることを目指すマニュライフ生命では、ダイバーシティ&インクルージョンを積極的に推進している。2015年に株式会社D&I(杉本大祐代表取締役、本社:東京都千代田区)と共に開始した夏休み親子職場見学・体験会は、今回で5回目の開催となる。障がいがある子どもたちとその保護者に、企業で働く現場を見てもらい、職場体験を通じて、将来のキャリアについて考えるきっかけを提供することを目的としている。
当日は、小学3年生から高校3年生までの22人と保護者が参加し、障がいがあるメンバーで構成される「オフィス・サポート・センター」(以下、OSC)の職員が子どもたちに付き添い、オフィス内カフェスペースの管理やシュレッダーを使った書類処理、郵便物配布など実際の業務を体験した。体験後にスタンプを押してもらうスタンプラリーの方式で、すべての仕事を終えスタンプを集めた子どもたちには記念品が渡された。
参加した中学2年生の男子は、「将来を考えるのに役立つ経験ができたと思います。実際の仕事を体験できて楽しかったです」と話していた。また、保護者からは「将来の選択肢の一つとして、企業の中での仕事を体験できてよかったです。また、子ども自身が世の中や仕事について知ろうとするきっかけになったと思います」との感想をもらっているという。
同社の人事担当者は、「“育つ組織、育てる組織、明るい職場2.0”という方針でOSCを運営している。参加した子どもたちが働く楽しさを見出せたなら、また、保護者にも、子どもの将来への具体的なイメージを持ち帰ってもらえたなら、幸いです。今回のような試みを継続的に行うことで、OSCメンバーのやりがいや成長にもつながっていると実感しています」と話している。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

SOMPO福祉財団、「自動車購入費助成」(東日本地区)および「住民参加型福祉活動資金助成」(西日本地区)の募集を開始

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2025年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

生保

日本生命、株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業を開始

生保

住友生命、「アクティブチャレンジの寄付先の拡大」と「プロギングジャパン」に協賛

生保

明治安田生命、奈良県三郷町へ企業版ふるさと納税を実施

損保

トーア再保険、千代田区立小学校へ環境関連書籍を寄贈

生保

ジブラルタ生命、「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」開催動物園・水族館をサポート、社会貢献イベントに協賛

生損

共栄火災、富国生命、フコクしんらい生命、全信懇「第44回信用金庫PRコンクール」最優秀賞・審査員特別賞・部門別優秀賞が決定

生保

日本生命、ミャンマー中部で発生した地震の被害に対する義援金を寄贈