新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上あいおい生命、「お客さま第一の業務運営に関する方針」の取組み状況(2018年度末概況)等を公表

三井住友海上プライマリー生命は、「お客さま第一の業務運営に関する方針」に関する2018年度の進捗状況を取り纏めるとともに、「『お客さま第一の業務運営に関する方針』に基づく取組み」(以下、「方針に基づく取組み」という)を改定した。
同社は、従来からお客さまの視点に立った業務運営を推進しており、2018年度は本方針に沿って、お客さまニーズに適う商品ポートフォリオの充実や各種手続きの簡素化等を図った。
これらの具体的な取組みについて、進捗状況を客観的に評価する成果指標(KPI)とともに公表した。
また、足元の環境変化等を踏まえ、「方針に基づく取組み」に以下の点を追加するなどの改定を行った。これに基づき、今後、お客さま視点に立ったわかりやすい情報提供やお客さまの利便性向上を図るほか、継続的な検証・見直し等を通じて、本方針に基づく取組みの一層の充実に努める。
○方針3.お客さまにとってわかりやすい情報の提供
・外貨建て保険の苦情抑制を目的とした募集代理店向け研修の開発
・商品特性やリスクを取り纏めた募集補助資料の作成と保険設計書への実質的な利回りの表示
○方針4.お客さま視点に立ったアフターフォローの実施
・各種手続きにおける提出書類の省略と見やすさ、わかりやすさの観点からの帳票改訂
○方針7.お客さま第一の考えに基づいた業務運営の実践
・消費者志向の考え方や取組方針を表明する「消費者志向自主宣言」の実施
同社は、これからもMS&ADインシュアランスグループの一員である生命保険会社として、「経営理念(ミッション)」、「経営ビジョン」、「行動指針(バリュー)」のもと、お客さまの声を真摯に受けとめ、お客さまの視点に立った業務運営を推進していく。
<関連ニュースリリース>
「お客さま第一の業務運営に関する方針」策定について(2017年6月29日)
https://www.ms-primary.com/news/pdf/2017/20_2017_0003.pdf
「お客さま第一の業務運営に関する方針」に基づく成果指標(KPI)を設定した(2017年12月26日)
https://www.ms-primary.com/news/pdf/2017/20_2017_0011.pdf

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

東京海上日動、循環型社会の実現に向けた新・本店ビル植林プロジェクトを開始

損保

損保ジャパン、「災害時連携NPO等ネットワーク設立10周年記念シンポジウム」へ協力・登壇

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動

損保

あいおいニッセイ同和損保、路線バス向けテレマティクスサービス「Busセイフティ」を共同で開発

損保

損保ジャパン、間断かんがい技術(AWD)を活用したJCMクレジットの普及拡大を目指すコンソーシアムを組成

生保

三井住友海上プライマリー生命、「UCDAアワード2025」を受賞

生保

第一生命、「都市の緑3表彰」の受賞者決定および2027年国際園芸博覧会に向けた特別企画を実施

生保

明治安田トラスト生命、「アセットオーナー・プリンシプル」の受入れを表明

生保

日本生命、大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」への参画を終えて

関連商品