新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、山形県との「包括的連携協定」を締結

日本生命と山形県は、以下のとおり包括的連携協定を締結する。
1.協定の概要
(1)名称
「山形県と日本生命保険相互会社との包括連携に関する協定」
(2)目的
山形県と同社は、幅広い分野で連携し、県民が健康で豊かに暮らせる環境づくりと、山形県の活性化および県民サービスの向上に取組む。
(3)協定項目
①健康増進に関すること
・日本生命病院の知見を通じ、県立病院における嚥下食や減塩・低カロリーメニューの開発に協力する。
・県民の生活習慣病予防のため、糖尿病予防プログラムを実施する。
②結婚・子育て支援に関すること
・山形支社の研修や行事の中で、結婚・子育て支援に関する取組みを紹介する。
③地域・暮らしの安全・安心に関すること
・同社職員が、特殊詐欺や犯罪防止のビラを配布し、情報発信に協力する。
・中高生を対象に、ライフデザイン、家計管理等をテーマにした「出前授業」を実施する。
④中小企業の振興に関すること
・同社取引先企業と山形県の中小企業とのビジネスマッチングに協力する。
・中小企業向けの事業承継等のセミナーを開催する。
⑤観光振興・山形県産品の販路拡大に関すること
・同社社内で県産品フェア等を開催し、県産品の販路拡大に取組む。
・「ライフプラザ丸の内」に、山形県の観光パンフレットを配架する。
⑥県政広報に関すること
・同社職員が、消費生活・交通安全等の地域性のある情報のビラを配布し、情報発信に協力する。
⑦その他、「やまがた創生」の推進に関すること
2.協定締結日等
(1)日時:2019年2月27日(水)14:40~15:00
(2)場所:山形県庁501会議室
(3)出席者;山形県知事吉村美栄子、日本生命保険相互会社代表取締役副社長執行役員小林一生他
3.今後の主な連携事業
同社は、中期経営計画「全・進(ぜんしん)-next stage-」で、「人生100年時代をリードする日本生命グループに成る」をスローガンに掲げ、「子育て支援」「ヘルスケア」「高齢社会対応」を中心に、生命保険事業の枠を超えた「保険+α」の価値の提供に取組んでいく。
その具体策の一つとして、「人生100年時代」を生きる一人ひとりが「安心して・自分らしく」過ごすことができる社会づくりをサポートするため、『GranAge(グランエイジ)プロジェクト』を展開し、お客様の健康や地域社会への貢献活動を行っている。
今般の包括的連携協定の締結を契機に、健康増進、子ども・青少年の育成支援、地域産業の振興等幅広い分野で県と協力し、山形県の地域活性化および県民サービスの一層の向上に取組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、茨城県筑西市と『SDGsの推進に係る包括連携協定』を締結

生保

日本生命、長崎大学と連携に関する協定を締結

生保

住友生命、岡山県浅口市、山梨県上野原市、宮城県岩沼市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

日本生命、都市の緑地をつなぎ環境に貢献する高層オフィスビル「赤坂グリーンクロス」「第24回緑化技術コンクール」で国土交通大臣賞を受賞

生保

明治安田生命、新作CMサザエさん「行政サービスを知る!女性検診のご案内」篇の放映開始

生保

日本生命、保険金据置利率等を改定

生保

日本生命、大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」への参画を終えて

生保

住友生命、広島県、熊本県長洲町、秋田県にかほ市においてVitalityを活用した連携事業を開始

損保

損保ジャパン、愛知東支店西三河支社が愛知県岡崎市「ウィズ認証」を取得

共済生損

JA共済連、令和7年4月リニューアルの「がん共済」新契約件数が15万件を突破

関連商品