新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

明治安田生命、「みんなの健活プロジェクト」を2019年4月に本格展開

明治安田生命は、「お客さま」「地域社会」「働く仲間(自社従業員)」の健康増進の取組みを継続的に支援する「みんなの健活プロジェクト」を2019年4月に本格展開する。これに先立ち、プロジェクトの取組みをさらに充実するため、ノーリツ鋼機株式会社と包括的に提携し、新たな健康増進サービスの開発を進めるとともに、ヘルスケアデータの活用に向けて共同で研究・検討を行なっていく。
今回の提携を活かした取組みとして、ノーリツ鋼機グループの株式会社JMDCと、2019年4月に発売を予定している新商品の加入者を対象とした「MY健活レポート」を共同開発している。「MY健活レポート」は、毎年提出する健康診断結果に基づき、パーソナライズ化した健康増進に役立つ情報を集約して提供するもので、お客さまの健康増進の取組みを継続的に支援するツールとして活用する予定である。2019年1月から、その一部である「疾病リスク予測」(統計的に算出した入院リスク、健康年齢R等を表示)を、未加入者を含めた幅広いお客さまにも利用できるよう、「体験版」を同社公式ホームページ等で順次公開する。
あわせて、2019年1月7日から、ノーリツ鋼機グループのNKメディコ株式会社、ハルメク・ベンチャーズ株式会社と協働し、同社加入者向けサービスとして、病気の予防・早期発見に資する「先進検査」「おうちでドック」(郵送型検査キット)の優待サービスを開始する。
【具体的内容】
1.ノーリツ鋼機株式会社との提携について
2.「MY健活レポート」の開発と体験版の一般公開(2019年1月から順次)
3.病気の予防・早期発見に資する新サービス(2019年1月7日開始)
・先進検査優待サービス【提供:NKメディコ株式会社】
・「おうちでドック」優待利用サービス【提供:ハルメク・ベンチャーズ株式会社】
上記3点についての具体的内容は下記URLを参照
《https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2018/pdf/20181227_1.pdf》
【プロジェクトの概要については、以下リリース参照】
・2018年3月6日リリース「新たな健康増進プロジェクトの始動について」
URL:https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2017/pdf/20180306_02.pdf
・2018年9月25日リリース「『みんなの健活プロジェクト』の具体的取組みについて」
URL:https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2018/pdf/20180925_01.pdf

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、カリー・ウェブ選手とアンバサダー契約を締結

生保

ライフネット生命、保険金・給付金の最短当日支払いを開始

損保

ソニー損保、運転特性を計測する「GOOD DRIVE アプリ」のコミュニティサイト「みんなのGOOD DRIVE コミュニティ」を新設

損保

東京海上ホールディングス、東京海上日動、Salesforceと戦略的提携~AI の高度活用を前提とした業務プロセス再設計による、お客様体験の更なる向上

損保

東京海上日動、年金・満期返戻金等の確定申告時におけるマイナポータル連携を2月から開始

生保

明治安田生命、新作CM「MYリンクコーディネーター3年の歩み」篇を放映開始

生保

大同生命、社長が声をかけあうサイト「どうだい?」会員数10万人突破

損保

損保ジャパン、「お客さまの声白書2025」を発行

損保その他

アニコム損保、アニコムグループの「新宿御苑前どうぶつ病院」で職場体験を実施

損保

SBI損保、子どもたちの金融リテラシー向上に向けて社長も登壇し「教員の民間企業研修」を実施

関連商品