新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命、東京都ポータルサイト「TOKYO WALKING MAP」と「リンククロス アルク」が連携

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命は、同じSOMPOホールディングス傘下である損保ジャパン日本興亜が包括提携した東京都との「ワイドコラボ協定」※に基づき、健康増進分野での連携を行うこととなった。
※東京都が掲げる「3つのシティ(セーフシティ、ダイバーシティ、スマートシティ)」を実現するために、東京都における地域社会の発展と都民サービスのさらなる向上を図るため、2017年7月に包括提携したものである。
1.背景・経緯
同社は「健康応援企業」への変革を目指し、健康サービスブランド「リンククロス」を通じて、契約者のみならず広く一般消費者の健康増進、維持を応援する取組みを実施している。
今般、「ワイドコラボ協定」の連携項目にある「健康増進」について、都民の一層の健康支援および地域活性化に貢献するため、連携することになった。
2.協定の内容
東京都は、都内の区市町村が作成したウォーキングマップとウォーキングを続けるコツなどを掲載したポータルサイト「TOKYO WALKING MAP」(http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/walkmap/)を開設している。同サイトに掲載のウォーキングコースを同社のお散歩アプリ「リンククロス アルク」に公開する。
3.具体的な取組み
(1)10月5日(金)より、都内の区市町村からコース提供を受けた50コースを公開する。
(2)「リンククロス アルク」アプリのトップページに「TOKYO WALKING MAP」の特設バナーを設置し、PRを行う。
(3)11月11日(日)に東京・中野で開催される「Tokyo 健康ウオーク 2018」のウォーキングコースをアプリ内で紹介し、大会を盛り上げる。
4.今後について
同社は今後も「健康応援企業」への変革を目指し、都内の各区市町村から提供を受けるコースを公開し、多くの都民に活用してもらうことで健康増進に寄与していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、中古EVバッテリーの二次流通促進に向け、MIRAI-LABOと資本業務提携契約を締結

生保

日本生命、企業の健康経営・人的資本経営を支援する新たなサービスの提供開始

生保

富国生命、慶應義塾大学医学部 がんゲノム医療センター長 西原広史教授とアドバイザリー契約を締結

生保

かんぽ生命、気候変動対応ETFの運用プロダクト選定・投資を実行

損保

MS&ADホールディングス、三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保の 合併に向けた対応を発表

生保

明治安田生命、イオンおよびイオンフィナンシャルサービス社と包括的パートナーシップ契約を締結

生保

イオン・アリアンツ生命、イオン社、イオンフィナンシャルサービス社および明治安田生命による包括的パートナーシップ契約の締結に伴うへの影響等について公表

生保

日本生命、株式会社山陰合同銀行と地域のサステナビリティ推進に関するパートナーシップ協定を締結

生保

日本生命、リライアンス・ニッポンライフ・インシュアランスの合弁体制を変更

生保

第一生命ホールディングス、連結子会社のプロテクティブ社が保険ブロック出再のためマスター・トランザクション契約を締結