新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井生命、『フラット外貨終身』の販売開始

三井生命は、5月7日より、三井住友信託銀行において、無配当低解約返戻金型外貨建終身保険(予定利率毎月更改型)『フラット外貨終身』の販売を開始する。
本商品は、三井住友信託銀行が提供する高いコンサルティング力と同社が培ってきた外貨建保険の商品開発力とを合わせ、両社で共同開発した外貨建終身保険で、保険料払込期間を通じて、外貨建の保険料を円に換算するレートを固定する機能は、国内生命保険業界初*となる。
■商品の特徴■
(1)保険料は「円」で「毎回一定額」を払い込む。
・契約時に、毎回の外貨建の保険料を円に換算するレートが固定され、保険料払込期間を通じて、円で払い込む保険料(固定円建保険料)は毎回一定額となる。
(2)保障と資産形成を両立することができる。
・一生涯にわたる死亡・所定の高度障害保障を準備でき、解約返戻金は契約者の資産として活用できる。
・解約返戻金の水準を低く設定する低解約返戻金期間を設けているため、割安な保険料で保障を準備できる。
・予定利率は「毎月更改型」で、市場金利の上昇局面では保障と資産形成の上乗せが期待できる。また、市場金利の下降局面でも予定利率は最低保証されるため安心である。
(3)円建の積立保険に自動的に移行することができる。
・保険料払込期間満了後1か月経過以降、円に換算した解約返戻金額があらかじめ設定した目標額(円)に到達したときに、災害保障付円建積立保険に自動的に移行することができる。
*2018年2月同社調べ
■主な取り扱い■
<指定通貨> 米ドルまたは豪ドル
<保険料払込通貨> 円
<保険期間> 終身
<保険料払込期間> 【米ドル】5年・7年・10年・15年【豪ドル】5年・7年・10年
<保険料払込方法> 月払・半年払・年払
<契約年齢範囲> 0歳~75歳
<告知> 告知書または医師の診査
<基本保険金額> 【米ドル】2.5万米ドル~700万米ドル(注)【豪ドル】2.5万豪ドル~700万豪ドル(注)
<最低保険料> 5,000円(月払換算)
<高額割引> 基本保険金額が所定の金額以上のときに、高額割引保険料率が適用され、保険料が割り引かれる。
<付加できる主な特約>
・円換算払込特約(保険料固定特則付)※付加必須
・円換算支払特約
・目標到達時災害保障付円建積立保険移行特約
・介護前払特約
・保険料払込免除特約018(外貨建保険用)
・年金支払特約
・年金払移行特約
・リビング・ニーズ特約
(注)700万米ドルまたは700万豪ドルの限度額のほか、所定の為替レートで円に換算した金額による制限がある。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井ダイレクト損保、レスキュードラレコ(ドラレコ特約)の新規を販売終了

生保

ライフネット生命、発売から1年、若い世代が「定期医療保険」を支持、販売レポートを公開

生保

第一生命、ココヘリ捜索・救助費用ほけん「ONE(ワン)」(正式名称:捜索・救助費用保険)を第一スマート少額短期保険より提供開始

損保

損保ジャパン、Mysurance、自分で選ぶ賃貸火災保険クロネコ「家財もしも保険」の提供開始

生保

オリックス生命、死亡保険「円建終身保険Yen Can」を発売

生保

SBI生命、団体信用生命保険に新付帯サービス「近隣トラブル解決支援サービス」を導入

生保

ニッセイ・ウェルス生命、『積立金区分型終身保険特約(確定積増型)付指定通貨建特別終身保険』を販売開始

生保

PGF生命、鳥取銀行で「そだてる年金US」を販売開始

損保

SOMPOホールディングス、「SOMPOウェルビーイング株式会社」設立~年を重ねることをポジティブに捉えられる社会の実現に向けて

生保

メットライフ生命、一時払終身保険 「ビーウィズユープラスII (米ドル建) 保障重視プラン (健康告知なし)」 を直販および保険代理店チャネルで販売

関連商品