新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

JA共済連、『JA共済安全運転アプリ』 を提供

JA共済連は、株式会社カレンティアと連携し、組合員・利用者・地域住民の安心・安全な暮らしをサポートする活動「あんしんくらしプロジェクト」の一環として、自動車事故の未然防止等を目的としたスマートフォンアプリ『JA共済安全運転アプリ』を新たに提供する。
■ アプリ開発の背景・目的
近年、事故のない社会の実現に向けて、自動車や農業機械の安全性向上の取組みがなされており、自動運転の実現を念頭に、衝突被害軽減ブレーキ等を搭載した先進安全自動車(ASV)の利活用を推進する研究・開発が進められている。
このような IoT 技術※の進展を背景に、JA共済では組合員・利用者の皆さまの暮らしと営農を支える観点から、デジタル技術を活用した安全運転支援や迅速な事故連絡機能を幅広く届けるために、『JA共済安全運転アプリ』を開発した。
※家電製品・車・建物など、さまざまな「モノ」をインターネットと繋ぐ技術
■ アプリのコンセプトについて
事故・故障の時だけでなく日常の運転中も切れ目なく組合員・利用者に「寄り添い」、運転者の家族にも安心を「届け」、万一の時はJA共済と「繋がる」
■ アプリの概要について
① 安全運転診断機能
運転中の急発進・急停止等の回数から、ドライバーの安全運転度を採点する。
② ドライブレコーダー機能
安全運転診断中(ドラレコモード)に急減速等を検知すると、その前後のドライブ映像を自動で記録し、診断終了後に映像を確認することができる。
③ 家族見守り機能
安全運転診断を実施したことを家族へメールで通知することや、家族があなたの運転履歴(運転スコアや急発進/急加速などの回数)を確認することができる。
④ 事故連絡機能
安全運転診断中に急停止を検知すると、救急車・警察やJA共済事故受付センター等への連絡画面を表示し、速やかに事故連絡を行えるようサポートする。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

東京海上日動、ドライブレコーダーのデータ活用した独自アルゴリズムを構築

損保

JA共済連、「隠レア野菜プロジェクト」を実施

生保

SOMPOひまわり生命、AI自動音声応答サービスによる「住所・電話番号変更手続き」を開始

共済

JA共済連、TCFD提言に沿った気候変動対応の取り組み状況を開示

生保

SOMPOひまわり生命、「MYひまわり」ダウンロード数5万件を突破

損保

あいおいニッセイ同和損保、cmapアプリで水道管凍結アラートサービスの無償提供を開始

損保

東京海上日動、保険なんでもポータルサイト「HOKENO(ホケノ)」の提供開始

生保

PGF生命、ブランドムービー『Time Letter』公開

生保

三井住友海上あいおい生命、ヘルスケアサービス「MSAケア」の新サービス導入・法人利用の機能追加

生保

住友生命、不妊治療と仕事の両立を支援するWhodo整場(フウドセイバー)のオンラインセミナーをJASRACへ提供開始~プレコンセプションケア領域での企業向けサービス