新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

住友生命、エーテンラボ株式会社との生活習慣行動変容プログラムを開発

住友生命は、CVCファンド「SUMISEI INNOVATION FUND」から出資している、エーテンラボ株式会社(以下「エーテンラボ」)と生活習慣行動変容プログラム(以下「本プログラム」)の共同開発を開始する。
1.本プログラム開発の趣旨
住友生命は、お客さまの健康増進をサポートするVitality健康プログラムを中心としたWaaS(Well-being asa Service)※を通じてお客さまのウェルビーイングに資するサービスの提供を目指している。
エーテンラボは「みんなが行動変容できる世界をつくる」という経営方針のもと、「みんチャレ」という習慣化アプリを通じて社会に行動変容を働きかける仕組み・仕掛けを展開している。
こうしたノウハウは、WaaSの各サービスの利用率や継続率の向上、習慣化に活用できると考え、共同で本プログラム開発に着手することとなった。
※ Vitality健康プログラムを中心とするウェルビーイングに資するサービスエコシステム。
2.本プログラムの概要(予定)
みんチャレには、年齢が近く、同じ目標を持った5人組のチームを組成し、メンバーと一緒に目標達成に向けて運動、食事改善、睡眠等のチャレンジを習慣化し、取組みを継続していくという機能がある。また、食事管理、運動管理、血液管理などを行う他のサービスに同様な機能を組み込むことが可能で、拡張性にも強みがある。
本プログラムでは、こうしたみんチャレの機能をWaaSの各サービスに組み込めるようにする。
例えば、WaaSの重症化予防サービスに本プログラムを組み込めば、モチベーションを維持しながら継続して生活習慣改善に取り組むことを支援可能と考えており、現在、実証実験に向けて検討を進めている。
その他、本プログラムをフレイル予防やダイエット、禁煙といった領域でも活用し、自治体や企業、健康保険組合等に展開していきたいと考えている。
住友生命は、出資を通じてエーテンラボの成長を支援するとともに、協業を通じてお客さまや社会に対する新たな価値創造を加速させていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、新潟県においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

住友生命、北海道小樽市、帯広市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

住友生命、徳島県との包括連携協定を締結

生保

住友生命、北海道岩内町および深川市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

住友生命、独立行政法人国際協力機構(JICA)発行「アフリカ・TICADボンド(サステナビリティボンド)」 へ投資

生保

住友生命、「新型コロナウイルス実態調査レポート」2025を発表

生保

住友生命、株式会社TERASSへ出資

生保

住友生命・アニコム損保・三井住友海上、ペット保険の取扱いに向けた協業を開始

生損

アニコム損保、三井住友海上、住友生命とペット保険の普及に向け協業開始

生保

住友生命、平準払個人年金保険の保険料率を改定