新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

コープ共済連、マイページ手続き1件につき医療従事者に100円を寄付

コープ共済連は、新型コロナウイルスと闘う医療従事者を応援する「CO・OP共済 医療従事者応援プロジェクト」第2弾を実施する。2020年7月~12月に行った同企画では、「共済マイページ」 の利用登録および手続き1件につき50円の寄付を行い、結果16万人以上の加入者のご協力を得て800万円を超える寄付を行った。
新型コロナウイルスの感染拡大は未だ収束せず、依然として医療従事者の負担が大きい状況が続いていることから、新たに、手続き件数1件につき100円の寄付を行う応援プロジェクトの実施を決定した。寄付金は、地域の医療現場で昼夜問わず奮闘している医療従事者のために活用される予定。
*1:インターネット上で契約内容の確認や各種手続きができるCO・OP共済加入者専用のサービス
*2:利用者に寄付金を負担してもらうものではない。コープ共済連が、実施期間終了後に人数および件数に応じた金額の寄付を行う。
○実施概要
実施期間内に「共済マイページ」に利用登録してもらった人数および「共済マイページ」上で各種手続きをしてもらった件数に応じて、コープ共済連から医療福祉生協連に寄付を行う。
・実施期間 2021年4月1日(木)~6月30日(水)
・寄付金額 「共済マイページ」の新規利用登録および利用件数1件あたり100円
コープ共済連では、このプロジェクトを通じて、新型コロナウイルスと闘っている医療従事者へ全国の組合員から寄せられた想いを届けるとともに、新しい生活様式で求められる「人と人との接触を避ける」ことを実現できるツールとして「共済マイページ」の認知度向上および利用促進を図る。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、「にっせーのせ!地域振興寄付金」による全国47都道府県の交通安全協会に寄付

損保協会・団体

SOMPO環境財団、2025年度「環境保全プロジェクト助成」募集開始

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】盛岡信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

損保

損保ジャパン、国際NGOセーブ・ザ・チルドレンと協働で子どもの安心・安全・健康を守る取組みを実施

損保

損保ジャパン、「YONAGOデジタル健康フェスタ~楽しくフレイル予防・正しく防災」を企画・運営

損保

損保ジャパン、食品ロスの削減に向けたフードバンク向け専用保険の提供開始

共済生損

こくみん共済coop〈全労済〉、「2025年度こくみん共済coop地域貢献助成」募集を開始

生保

日本生命、「進学応援奨学金supported by日本生命」2025年度の募集開始および取り組み拡充

共済損保

こくみん共済coop〈全労済〉、渋谷区と共催で「防災・減災」を普及啓発する参加型の防災イベント『もしもFES渋谷2025』

生保

メットライフ生命、2,400万円を4団体に寄付

関連商品