新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生協連、「DX-CO・OPプロジェクト」本格始動

日本生協連は、コープ東北サンネット事業連合、コープデリ連合会、東海コープ事業連合と4者共同で組合員の新しいくらしの実現を目指す、生協の横断的な取り組み「DX-CO・OPプロジェクト」を推進するための3つのコンセプトと具体的施策を決定した。
日本生協連は、2020年6月に採択した「2030年ビジョン」のひとつ、「生涯にわたる心ゆたかなくらし」に向けた具体的なテーマの中に、「ICTによる事業・活動でのデジタル変革の推進」を掲げている。日本生協連はこの取り組みを進めるため、昨年3月より、4者共同で生協のデジタルトランスフォーメーションを目指す「DX-CO・OPプロジェクト」に取り組んできた。
このプロジェクトでは、3つの連合会が先行して実験に取り組み、成果が確認できた施策から順次、日本生協連を通じて全国の生協への導入を進めていく。
「DX-CO・OPプロジェクト」 3つのコンセプトと具体的施策
本プロジェクトは、単なるシステムの開発導入にとどまらず、デジタルを活用した組合員の「あたらしいくらし」を実現する。また同時に、生協職員の働き方も変えていく。
コンセプト1:「家族との豊かな関係構築を支援するパートナー」
デジタル中心の生活者に向けた、あたらしいくらしの実現
コンセプト2:「流動的な地域共同体のプロデューサー」
店舗を拠点とし、趣味や関心でつながる地域の活発なコミュニケーションを後押し
コンセプト3:「安心して生協のサービスを利用いただくためのサポーター」
配達コースの最適化と組合員へのサービス品質向上

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、「全国まちづくり会議2025」に協力・登壇

生保

住友生命、愛知県犬山市、刈谷市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

ライフネット生命、電話による控除証明書再発行の24時間受付を実現

生保

ジブラルタ生命、吉本興業と若年層向け金融教育を強化

生保

FWD生命、「Omne by FWD」登録者数30万人を突破

共済

日本生協連、「令和7年度 広域自治体における資源循環システム構築の実証事業」に参画

生保

明治安田生命、スマホ決済(Pay払い)による保険料支払いの取り扱い開始

損保

損保ジャパン、「秋のこどもまんなか月間」における岐阜県での取組みを実施

生保

大樹生命、『こつりん。で夢をえがこう』入賞作品を決定

生保

かんぽ生命、日本初「ラジオ体操アプリ」の提供開始

関連商品