新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生協連、「DX-CO・OPプロジェクト」本格始動

日本生協連は、コープ東北サンネット事業連合、コープデリ連合会、東海コープ事業連合と4者共同で組合員の新しいくらしの実現を目指す、生協の横断的な取り組み「DX-CO・OPプロジェクト」を推進するための3つのコンセプトと具体的施策を決定した。
日本生協連は、2020年6月に採択した「2030年ビジョン」のひとつ、「生涯にわたる心ゆたかなくらし」に向けた具体的なテーマの中に、「ICTによる事業・活動でのデジタル変革の推進」を掲げている。日本生協連はこの取り組みを進めるため、昨年3月より、4者共同で生協のデジタルトランスフォーメーションを目指す「DX-CO・OPプロジェクト」に取り組んできた。
このプロジェクトでは、3つの連合会が先行して実験に取り組み、成果が確認できた施策から順次、日本生協連を通じて全国の生協への導入を進めていく。
「DX-CO・OPプロジェクト」 3つのコンセプトと具体的施策
本プロジェクトは、単なるシステムの開発導入にとどまらず、デジタルを活用した組合員の「あたらしいくらし」を実現する。また同時に、生協職員の働き方も変えていく。
コンセプト1:「家族との豊かな関係構築を支援するパートナー」
デジタル中心の生活者に向けた、あたらしいくらしの実現
コンセプト2:「流動的な地域共同体のプロデューサー」
店舗を拠点とし、趣味や関心でつながる地域の活発なコミュニケーションを後押し
コンセプト3:「安心して生協のサービスを利用いただくためのサポーター」
配達コースの最適化と組合員へのサービス品質向上

関連記事(保険業界ニュース)

生保

三井住友海上あいおい生命、脳の健康をサポートする「スマート脳ドック」の提供を開始

生保

アクサ生命、「健康経営サポートパッケージ」を拡充仕事・介護の両立支援と禁煙に関するサポートを提供

生保

アフラック生命、がん保険の累計支払証券数が500万件を突破

生保

ライフネット生命、保有契約件数65万件を突破

共済損保

JA共済、『デジタル防災訓練』をJA共済アプリで公開

生保

住友生命、北海道岩内町および深川市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

大同生命、法人契約の保険料口座振替手続きがネットで完結~法人の加入手続きを完全ペーパーレス化・印鑑レス化

損保

損保ジャパン、株式会社USEN Camera Solutions、9月からカスハラ対策サービス「USEN Camera Biz サポート」販売~事前予約受付を開始

生保

ライフネット生命、保険金・給付金の最短当日支払いを開始

損保

ソニー損保、運転特性を計測する「GOOD DRIVE アプリ」のコミュニティサイト「みんなのGOOD DRIVE コミュニティ」を新設

関連商品