新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保協会北陸支部、「自動運転の現状と法的課題」と題し、古笛恵子弁護士が講演

損保協会北陸支部では、2011年度から金沢大学において、後期に連続講座を開講している。
このたび、2019年12月18日(水)の第11回の講義では、国土交通省の「自動運転における損害賠償責任に関する研究会」のメンバーでもあり、同協会の監事でもある古笛恵子弁護士を招き、「自動運転の現状と法的課題」というテーマで特別講演会を実施した。
自動運転については、近い将来の実用化に向けて、今後の検討が注目され、業界内外でも大変に関心が高まっていることから、本講演会については、大学側の配慮で、オープン形式の「特別講演会」という形で、法学類以外の学生はもちろんのこと、保険会社、代理店の社員等も聴講した。
その結果、当日は、学生、保険会社社員、代理店、北陸財務局、大学講師等を合わせて、約60名が参加し、関心が高いテーマであることから、参加者全員が熱心に耳を傾けており、アンケート結果でも、85%が「大変満足」・「満足」と答えており、非常に満足度が高かったことが伺えた。
当日、古笛氏が話した項目は以下のとおりである。
[講義項目]
・自動運転とは
・未来投資会議「自動運転に係る制度整備大綱」 ・官民ITS構想・ロードマップ
・自動運転車による事故の責任 ・自動運転レベルの定義
・自動運転におけるドライバー ・自動走行をめぐる法的問題
・交通事故による責任(刑事責任、行政責任、民事責任)
・一般的不法行為責任の特則 ・不法行為の特別法
・交通事故の法的構成 ・運行供用者責任(自賠法3条)
・自動車の欠陥、機能障害 ・車両圏内の要因 ・製造物責任法
・被害者の損害賠償請求権 ・自賠法における責任
・運行供用者
・自動運転社会へ
・自動運転における損害賠償責任に関する研究会(国土交通省)
・さらなる課題
・自動車の欠陥 ・欠陥がない場合 ・自賠法の適用がない場合
・自動運転社会の実現

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井住友海上、「かすみがうらマラソン兼国際ブラインドマラソン2024」で道下美里選手が優勝

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2024年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

損保

三井住友海上、大地震発生時に自治体向けサービスの無償提供を開始

損保

トーア再保険、千代田区立小学校への環境関連書籍を寄贈

損保

あいおいニッセイ同和損保、産学連携:上智大学との連携講座を今年度も開講

損保

アニコム損保、親猫にはない新規の遺伝子変異により筋ジストロフィーを発症したネコの症例を報告

生保

ライフネット生命、「東京レインボープライド2024」にブース出展

生保

FWD生命、子ども虐待防止『オレンジリボン運動』支援のための募集代理店との協同寄付を実施

損保

SBI損保、「乳がんの早期発見・早期診断・早期治療」の大切さを伝えるピンクリボン運動へ協賛

共済損保

こくみん共済coop〈全労済〉、日本環境協会「こどもエコクラブ」との共創による、防災・減災プログラム「みんなでBosai×EcoCAMP」の表彰式・防災体験学習を開催