新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保協会、ぼうさいこくたい2019でパネルディスカッションを開催

損保協会では、内閣府等が主催する「ぼうさいこくたい2019(防災推進国民大会/愛知県名古屋市)」に参画し、「南海トラフ地震への備え」をテーマに、パネルディスカッションを行う。
パネルディスカッションでは、スペシャルゲストにテツandトモを迎え、災害に強いまちづくりや防災教育、地震保険などの重要性について、「なんでだろう」を織り交ぜながら、各分野の専門家と一緒に考える。
■開催概要※参加無料・事前申込制
〇テーマ
パネルディスカッション&演芸で学ぶ「南海トラフ地震」への対策と備え
〇日時
2019年10月20日(日)12:30~14:00(受付開始予定 12:00)
〇会場
名古屋コンベンションホール3階メインホールB(名古屋駅広小路口より徒歩約10分)
(名古屋臨海高速鉄道あおなみ線ささしまライブ駅2階エントランス直結)
〇プログラム
・開会挨拶  日本損害保険協会常務理事 伊東 祐次 氏
・ミニライブ  お笑い芸人テツandトモ
・パネルディスカッション
●コーディネーター
兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科長・教授 室崎 益輝氏
●テーマ1「避難情報や災害に強いまちづくり(仮)」
東京大学大学院工学系研究科准教授 廣井 悠氏
●テーマ2「地域防災力向上のために必要な地域の課題(仮)」
特定非営利活動法人レスキューストックヤード常務理事 浦野 愛氏
●テーマ3「自治体の防災取組みと課題(仮)」
三重県四日市市危機管理室主幹 田中 宏和氏
●テーマ4「地震保険などの経済的備えの重要性について(仮)」
日本損害保険協会中部支部損害サービス部会長 高橋 浩一 氏

関連記事(保険業界ニュース)

生保

かんぽ生命、N響第九SpecialConcertに特別協賛

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】高山信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】飯能信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】道南うみ街信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

ソニー生命、JLA主催「全日本学生ライフセービング選手権大会」等に協賛

生保

生保協会、「セイホスカラーシップ」2025年度奨学生8名を決定

生保

太陽生命、くつきの森林(もり)『いきもの集まれ大作戦!』を実施

生保

かんぽ生命、2025年度ラジオ体操優良団体等表彰受賞者を決定

生保

メットライフ生命、メットライフ財団、日本の5団体への活動支援を決定

共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「7才の交通安全プロジェクト」×note投稿コンテスト「#子どもの安全を考える」結果発表