新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

朝日生命、ヘルスケアエンターテインメントアプリ「kencom×ほけん」をすべてのお客様向けに提供開始

朝日生命と、株式会社ディー・エヌ・エーの子会社であるDeSCヘルスケアは、2019年3月に締結した業務提携の第一弾として、2019年9月27日(金)から朝日生命のすべてのお客様向けに「kencom×ほけん(けんこむほけん)」の提供を開始する。
お客様に提供する「kencom×ほけん」は、DeSCヘルスケアが各企業の健康保険組合等に提供している「kencom」をベースに開発したアプリである。「kencom」最大の特徴は、高い利用継続率と、利用者の意識変容や行動変容に明らかな影響を及ぼしていることである。
両社は、朝日生命の250万名を超えるお客様を中心とした幅広いお客様への「kencom×ほけん」の提供を通じて、だれでも楽しみながら健康増進に取り組め、結果的に生活習慣病などの健康リスクの低減につなげることを目指す。
また、お客様への提供とあわせて、朝日生命の職員向けにも「kencom」を導入する。健康経営の一環として職員の健康増進実現と健康意識向上を図ることで、お客様の健康増進の取組みをサポートする体制を構築する。
両社は、「一人ひとりの“生きる”を支える」を企業ビジョンに掲げる朝日生命の強みである保険商品の企画・開発ノウハウと、DeNAがこれまで培ったエンゲージメントサイエンス(※)やヘルスケアサービスのノウハウを組み合わせることで、健康増進や疾病罹患率改善を実現するヘルスケア型の新たな保険サービスの形を目指している。
2020年度以降、取り組みの第二弾として、新たなヘルスケア型保険商品の共同開発を予定している。さらに、朝日生命の生命保険販売ノウハウとDeNAのインターネットサービスで培った知見を活かして、生命保険マーケットの新たな開拓手法を構築する。
■「kencom×ほけん」について
「kencom×ほけん」は、健康増進に役立つ情報配信や日々の歩数の自動記録のほか、ゲーミフィケーションを取り入れたプログラムなどの機能を備え、お客様が日常生活で楽しみながら気軽に健康増進活動に取り組むことができるヘルスケアエンターテインメントアプリである。
【機能概要】
・健康管理機能
歩数が自動で計測・記録される等、健康を意識して日々の生活を送ることができる。
・健康情報提供
お客様の好みに合わせて健康関連記事を配信する等、役に立つ情報を毎日提供する。
・ポイントプログラム
毎日アプリを利用することでポイントが貯まる等、楽しみながら継続できる。
・行動変容サービス
記録される歩数をベースに楽しみながら行動変容できるウォーキングイベントが利用できる。
【参考プレスリリース】
■朝日生命とDeNAが業務提携
お客様の健康増進、疾病罹患率改善の実現に向けたヘルスケア型保険商品と健康増進支援サービス「KenCoM」の共同開発
https://www.asahi-life.co.jp/company/pressrelease/20190319.pdf
https://dena.com/jp/press/004455
■「第28回日本健康教育学会学術大会」学会賞受賞
健康増進支援サービス「KenCoM」利用と生活習慣病の罹患の低減との関係について発表
https://dena.com/jp/press/004485

関連記事(保険業界ニュース)

生保

FWD生命、「Omne by FWD」登録者数30万人を突破

生保

明治安田生命、スマホ決済(Pay払い)による保険料支払いの取り扱い開始

損保

損保ジャパン、「秋のこどもまんなか月間」における岐阜県での取組みを実施

生保

大樹生命、『こつりん。で夢をえがこう』入賞作品を決定

生保

かんぽ生命、日本初「ラジオ体操アプリ」の提供開始

生保

こくみん共済coop、ディスクロージャー誌「2025年版FACTBOOK」を発行

損保

大同火災、「第3回金融経済教育シンポジウム」の案内を告知

損保

アニコム損保、第21回 犬の名前ランキング2025発表

生保

第一生命、マイナポータル連携による健診情報デジタル提出サービスを開始

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発