新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保協会、金沢大学で「防災リーダー養成講座」を開催

損保協会北陸支部では、7月23日(火)13時から、金沢大学の人間社会研究域学校教育系の実学講座「家政学原論」の授業で、「防災リーダー養成講座」を実施した。
当日は、当支部の 片岡 信彦 事務局長から、子ども達の発達段階に応じた損保協会作成の「防災教育支援ツール」である「ぼうさいダック(幼児から小学校低学年向けのカードゲーム)」、「ぼうさい探検隊」(小学校高学年向けの防災教育プログラム)、中学生・高校生向けの防災教育副教材や「eラーニング動画で学ぼう!ハザードマップ」を紹介し、子どもたちを指導する際のポイントや留意点などについて、各種教材を用いて、実際のツールを体感してもらいながら具体的に説明した。
講義の中では、将来、教育に携わろうとしている学生に対し、「防災リーダーとして、授業や防災行事等で本ツールを使って実際に取組んでもらうことで、子ども達が自ら危険から身を守る方法を指導してほしい。」と述べた。
受講した学生は、いずれも保育士や幼稚園、小中高の教員を目指していることもあり、子ども達が楽しみながら安全意識を身につけてもらうプログラムへの関心が高く、興味深く熱心に講義を聞いていた。
終了後、学生からは、「『ぼうさいダック』はすぐに使えそうなツールだと思った。」「『ぼうさい探検隊』は、地域防災を教育するうえで良いプログラムであると思った。」といった感想が寄せられた。
損保協会会北陸支部では、今後も有識者や関係機関と連携しながら、将来の防災教育の担い手作りに貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

かんぽ生命、社会課題解決プログラム・第3回「コモれび」寄付先決定

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】愛知信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

損保

SBI損保、【SBI損保×大分トリニータ×大分東警察署】親子で楽しむ「脳トレ運動教室」と交通安全啓発イベントを開催

生保

明治安田生命、イオンと「フードバンク応援WAON」を発行

生保

マニュライフ生命、東京ヤマソンに社員最多参加、健康長寿への取り組みを加速

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、SOMPO美術館開館50周年記念事業を開催

生保

メットライフ生命、世界小児がん啓発月間に合わせ、約300人によるボランティア活動を実施

生保

太陽生命、太陽生命くつきの森林『どんぐりプロジェクト』を実施

生保

太陽生命、太陽生命の森林(もり)上山市西山エリア『共創するいのちの里山づくり』を実施